2010年04月16日
くたばれ自民党!(笑)。
くたばれ自民党!(笑)。

退廃をつくりだしているのは、公共事業のカネのバラマキと政党助成金、いずれも国民の血税のムダ遣いである。公共工事の抜本的な見直しと政党助成金の廃止、憲法改悪阻止、これが当面の課題である。本書は、社会を腐敗させた自由民主党にたいして、お前さんたちはこんなことをやってきたんですよ、という証拠記録であり、論告であり、判決でもある。
自民公約原案、所得5割増 法人税は20%台に
自民党が夏の参院選に向けて策定したマニフェスト(政権公約)原案の全容が15日、判明した。名目国内総生産(GDP)の成長率を年4%とし、10年間で所得を5割アップさせることが柱。法人税率を現行の約40%から20%台へ大幅に引き下げることを盛り込むなど、景気対策に主眼を置く内容だ。消費税率の引き上げ方針も明記したが、具体的な税率は現段階で検討課題とし、今後執行部が詰める。週明けにも正式発表する。
鳩山政権は「成長戦略を欠いている」と批判する立場から、経済成長の数値目標を明確にした。4%成長実現により、毎年給与を3%、年金を2%上げると強調。日銀法を改正し、消費者物価で2~3%の物価安定目標の設定を義務付ける。社会保障分野では、保険料免除制度により保険料を軽減されている人を対象に国の補助で満額支給を実現する。
雇用対策では新卒者の完全就職に向けて、2年間の「トライアル雇用制度」を創設。消費税に関しては「引き上げにより、年金、医療、介護制度を安定化させる」と福祉目的税化を掲げた。引き上げ時期や増税幅は空欄となっている。
2010/04/15 14:11 【共同通信】
89年以降の法人税の減収分156兆円を消費税188兆円でカバーしてきたから・・・・・・
大企業、ウハウハだったわけ。
自民党への献金もね、経団連とか、銀行協会とか。
で、その分国民の負担感が重いわけです。
でも、選挙で経団連が投票するわけじゃありません・・・・・・
で、自民党の下野って、改革、改革で苦しんだ国民の怒りの証しでした。
で、法人税減税ですか・・・・・・
しかも、20%って下げ過ぎ(笑)。
まあ、法人税払ってるのって経団連の大企業くらいだろうから、
そんなマニフェスト作っちゃって、経団連から献金貰うつもりでしょうか・・・・・・
でも、コレです↓
自民・田野総務会長、経団連の献金関与打ち切りは痛手との認識
2010.2.26 17:56
自民党の田野瀬良太郎総務会長は26日の記者会見で、日本経団連が政治献金の会員企業への関与を打ち切る方針を固めたことについて「(党の)財政が非常に厳しい中、しっかり政策を磨く以外にない」と述べ、痛手になるとの認識を示した。同時に「自民党の経済対策が経団連の求める政策に近かったから、支援してもらっていた。野党になり政策を反映できなくなった。経団連の対応は致し方ない」と述べた。
平成20年の経団連会員企業の献金額は民主党向けが約1億円、自民党向けが約27億円。経団連の関与が打ち切られれば自民党への打撃が大きいとみられている。
笑えます。正直者↓(笑)。
「自民党の経済対策が経団連の求める政策に近かったから、支援してもらっていた」
っていうか、経団連が政策作ってたんじゃあないの ???
そりゃあ国民にそっぽ向いた政策のオンパレードなんですから、労働法も何もかも・・・・・・
「痛みに耐えて」とかいって、そのまま自殺者、森1年、小泉5年、安倍、福田、麻生の10年で30万人 !!
で、消費税に関しては「引き上げにより、年金、医療、介護制度を安定化させる」と福祉目的税化を掲げた。
って、3%のときも、5%に増税したときもたしか「福祉目的化」だったんじゃあ !!???
てえことは、それでもって法人税40%を→20%にって・・・・・・
またまた穴埋めにするつもり、消費税増税分を、法人税減税分に???
自民党、あまりにもバカすぎ !!
くたばれ自民党!(笑)。

退廃をつくりだしているのは、公共事業のカネのバラマキと政党助成金、いずれも国民の血税のムダ遣いである。公共工事の抜本的な見直しと政党助成金の廃止、憲法改悪阻止、これが当面の課題である。本書は、社会を腐敗させた自由民主党にたいして、お前さんたちはこんなことをやってきたんですよ、という証拠記録であり、論告であり、判決でもある。
自民公約原案、所得5割増 法人税は20%台に
自民党が夏の参院選に向けて策定したマニフェスト(政権公約)原案の全容が15日、判明した。名目国内総生産(GDP)の成長率を年4%とし、10年間で所得を5割アップさせることが柱。法人税率を現行の約40%から20%台へ大幅に引き下げることを盛り込むなど、景気対策に主眼を置く内容だ。消費税率の引き上げ方針も明記したが、具体的な税率は現段階で検討課題とし、今後執行部が詰める。週明けにも正式発表する。
鳩山政権は「成長戦略を欠いている」と批判する立場から、経済成長の数値目標を明確にした。4%成長実現により、毎年給与を3%、年金を2%上げると強調。日銀法を改正し、消費者物価で2~3%の物価安定目標の設定を義務付ける。社会保障分野では、保険料免除制度により保険料を軽減されている人を対象に国の補助で満額支給を実現する。
雇用対策では新卒者の完全就職に向けて、2年間の「トライアル雇用制度」を創設。消費税に関しては「引き上げにより、年金、医療、介護制度を安定化させる」と福祉目的税化を掲げた。引き上げ時期や増税幅は空欄となっている。
2010/04/15 14:11 【共同通信】
89年以降の法人税の減収分156兆円を消費税188兆円でカバーしてきたから・・・・・・
大企業、ウハウハだったわけ。
自民党への献金もね、経団連とか、銀行協会とか。
で、その分国民の負担感が重いわけです。
でも、選挙で経団連が投票するわけじゃありません・・・・・・
で、自民党の下野って、改革、改革で苦しんだ国民の怒りの証しでした。
で、法人税減税ですか・・・・・・
しかも、20%って下げ過ぎ(笑)。
まあ、法人税払ってるのって経団連の大企業くらいだろうから、
そんなマニフェスト作っちゃって、経団連から献金貰うつもりでしょうか・・・・・・
でも、コレです↓
自民・田野総務会長、経団連の献金関与打ち切りは痛手との認識
2010.2.26 17:56
自民党の田野瀬良太郎総務会長は26日の記者会見で、日本経団連が政治献金の会員企業への関与を打ち切る方針を固めたことについて「(党の)財政が非常に厳しい中、しっかり政策を磨く以外にない」と述べ、痛手になるとの認識を示した。同時に「自民党の経済対策が経団連の求める政策に近かったから、支援してもらっていた。野党になり政策を反映できなくなった。経団連の対応は致し方ない」と述べた。
平成20年の経団連会員企業の献金額は民主党向けが約1億円、自民党向けが約27億円。経団連の関与が打ち切られれば自民党への打撃が大きいとみられている。
笑えます。正直者↓(笑)。
「自民党の経済対策が経団連の求める政策に近かったから、支援してもらっていた」
っていうか、経団連が政策作ってたんじゃあないの ???
そりゃあ国民にそっぽ向いた政策のオンパレードなんですから、労働法も何もかも・・・・・・
「痛みに耐えて」とかいって、そのまま自殺者、森1年、小泉5年、安倍、福田、麻生の10年で30万人 !!
で、消費税に関しては「引き上げにより、年金、医療、介護制度を安定化させる」と福祉目的税化を掲げた。
って、3%のときも、5%に増税したときもたしか「福祉目的化」だったんじゃあ !!???
てえことは、それでもって法人税40%を→20%にって・・・・・・
またまた穴埋めにするつもり、消費税増税分を、法人税減税分に???
自民党、あまりにもバカすぎ !!
くたばれ自民党!(笑)。
Posted by 昭和24歳
at 08:18
│Comments(0)