2010年04月05日
遠い日に・・・・・
遠い日に・・・・・

お父さんの脳ミソは複雑です・・・・・
単純ですけど(笑)。
「さらさら・・・行くよ」
零すまいと真剣に小さな手を器にして、小川を掬う。
娘の満面の笑みを覗くと・・・
透き通るような瞳を輝かせ、
「パパ・・・めだか・・・」
そう言いながら立ちあがると・・・・・・
小川の清らな水もめだかもキラキラと零れた。
娘は滴のたれる小さな手で額の汗を拭うと・・・
「バイバイ~」
と、つぶやいた。
零れるほどの幸せ・・・・・
2002/ 6/10 6:27
日記らしきものの綴り始めて8年が過ぎようとしている。
末娘は当時小学校2年生。家の近くの小川で・・・・・
早いモノおであれから8年 ?
今日、娘の高校の制服ができてきた。
明後日が入学式。
あっという間の出来事。
あと3年もすれば、旅立ってゆくんだね・・・・・・
遠い日に・・・・・

お父さんの脳ミソは複雑です・・・・・
単純ですけど(笑)。
「さらさら・・・行くよ」
零すまいと真剣に小さな手を器にして、小川を掬う。
娘の満面の笑みを覗くと・・・
透き通るような瞳を輝かせ、
「パパ・・・めだか・・・」
そう言いながら立ちあがると・・・・・・
小川の清らな水もめだかもキラキラと零れた。
娘は滴のたれる小さな手で額の汗を拭うと・・・
「バイバイ~」
と、つぶやいた。
零れるほどの幸せ・・・・・
2002/ 6/10 6:27
日記らしきものの綴り始めて8年が過ぎようとしている。
末娘は当時小学校2年生。家の近くの小川で・・・・・
早いモノおであれから8年 ?
今日、娘の高校の制服ができてきた。
明後日が入学式。
あっという間の出来事。
あと3年もすれば、旅立ってゆくんだね・・・・・・
遠い日に・・・・・
Posted by 昭和24歳
at 16:06
│Comments(1)
不登校、いじめ、退学、ひきこもり、ニート、失業等が、デタラメで無責任な学校教育の結果であることが分かります。
「子供の将来のためには、学校と学習塾のどちらを優先すべきですか」「学校は子供の教育に責任を持ってくれますか。」等、PTA総会や懇談会で議論しましょう。
親と教師が、教育を話し合うことから、学校が変わります。
子供達を救う行動を、全国に呼びかけています。