グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2020年01月10日

「非正規公務員残酷物語」160万円程度の年収(´;ω;`)

「非正規公務員残酷物語」160万円程度の年収(´;ω;`)


...「採用」ではなく「任用」という採用形式、雇止め関係の労働法保護規定が適用されない理由など、民間の非正規とは異なる、公務員という身分ゆえの特異な労働問題を明らかにする。

時給900円の「非正規公務員」が増え続けるワケ
■フルタイムで働いても年収は160万程度
 全国の自治体で増えている「非正規公務員」に注目が集まっている。公務員と言えば、まずクビになることがないうえ、民間企業以上の待遇が保障されている「人気職業」だが、同じ公務員でも「非正規」となると、待遇に雲泥の差があるというのだ。

 総務省が行った最新調査では、2016年4月1日現在で全国に64万3131人の「臨時・非常勤」の職員がいるが、報酬は驚くほど低い。例えば、「一般職非常勤職員」として事務補助に就いている職員の平均時給は919円、「臨時的任用職員」だと845円だ。その時点での最低賃金は全国加重平均で798円(東京都は907円)だから、最低賃金並みの報酬だ。

 しかも、全体の3分の1である20万2764人はフルタイム、さらに20万5118人は正規の4分の3以上の時間、勤務している。公務員の所定の労働時間は年間1850時間程度とされているから、フルタイムで働いたとして、臨時的任用職員だと平均で160万円程度の年収にしかならない計算になる。

<抜粋引用:1/10(金) 11:15配信 プレジデントオンライン>

>フルタイムで働いたとして、臨時的任用職員だと平均で160万円程度の年収にしかならない計算になる

そんなこと言ったって、中曽根政権の国鉄民営化に始まって、日本電電公社解体、で、小泉政権の「郵政民営化」ですから流石、公務員だけ民営化できない理由はないわけで、まあ、大ピラにはできないから非正規公務員、全体の3分の1ってあったりまえです。

まあね、知り合いに郵便局の非正規いたけど去年65で死んじゃったけど、ずっと年収140万円くらいじゃなかったかな20年は勤務してたと思うけど。

因みに郵便局って郵便配達、ゆうパック配達、その仕分けから何から何まで非正規で、全国に20万人から居るんだとか。挙句年賀状の自爆セールとかお中元、お歳暮の自爆セールだって言うから超ブラックです。

ま、政府が決めた制度ですから、選挙で下級国民は、自分の手で身分を勝ち取るしかないですね。

その意味では「就職氷河期世代」なんだけど、コレも小泉政権に始まった「自己責任政策」です。

「働きたい時に働いて、学びたい時に学ぶ」そんなこと言ったら仕事、非正規しかありません。ま、悪徳人材派遣会社が蔓延った時代です。

今もそう言った「人材派遣会社」がピンはねして役所にも送り込んでる、高崎市役所の窓にもいるんじゃないの「派遣みなし公務員」。

まあ、受付のお姉さんは間違いなく「派遣」です。

で、保育士もそうですね。市立保育園の保育士さんは公務員だけど「私立保育園」の保育士さんは、言ったら派遣、みなし公務員です。だからむちゃくちゃ給料安い。

ま、そういう制度を受け入れちゃってるサイレント・マジョリティな市民、国民ですから投票率も有権者の半分です...

投票行動を起こすのは既得権者グループが大半ですね、「このままでいい」という、しかしサイレントなもう半分の市民、国民はもはや投票行動すら起こせない非正規、パート、アルバイト。

まあ、選挙制度の問題なんだけど、国政であろうが地方自治体であろうが、投票日は「選挙の日」ということで国民の休日、ま、義務とはしなくてもそれでも投票に行かないのは権利の放棄ですから、まさに自己責任ですね。

ま、政治家の、立法府の意識の問題でしょうけど、地方自治体でも「投票時間の繰り上げ」なんて個人的にはもってのほかだと思いますが、如何でしょうか、皆さん...

「非正規公務員残酷物語」160万円程度の年収(´;ω;`)  


Posted by 昭和24歳  at 19:58Comments(0)

2020年01月10日

群馬県、ラジ高を1ヶ月間指名停止って?

群馬県、ラジ高を1ヶ月間指名停止って?


(株)ラジオ高崎 群馬県高崎市八島町265
令和2年1月9日~令和2年2月8日(1ヵ月間)
官製談合防止法違反などの罪による元代表取締役の起訴

https://www.pref.gunma.jp/06/i04g_00180.html

つまりアレか、ラジ高が群馬県の業務を請け負ってたっていうことか?

それにしても、群馬県にラジ高がするような仕事ってあるの?

そこがわからない、そこんところが。

ま、指名停止も何のその「市長が語る。高崎スタイル」ですから...

それが、「高崎スタイル」なんでしょうか。

どうでもいいけど、ちったぁ、高齢者向けのラジオ、やってくんねぇかなぁ。

アメグラとか、シルビー・バルタンとか、ボビー・ソロとかをね。

高崎市にゃあ11万人の高齢者がいるんだけど、企画するもんが「今時」だから無理もないけどね(笑)。

群馬県、ラジ高を1ヶ月間指名停止って?
  


Posted by 昭和24歳  at 13:57Comments(0)

2020年01月09日

「中央銀座を屋台横丁に」市長、ま~だですかぁ?

「中央銀座を屋台横丁に」市長、ま~だですかぁ?


昭和の風景復活!中央銀座を屋台横丁に
高崎市が整備計画を発表
 高崎市は6日、中央銀座通りを昭和の風情を再現した屋台横丁として27年度から整備に着手する計画を発表した。
 今年2月の大雪で一部が崩落した中央銀座アーケードの今後の方向について、高崎市は、地元商店街有志と高崎市職員によるプロジェクトチームで検討を進めてきた。中央銀座は、まちなか商店街のにぎわいを担ってきたシンボルであり、商都高崎のシンボルであることから、この界隈が残している昭和の雰囲気を生かしたまちづくりが進められることになった。
 屋台横丁として予定されているのは、中央銀座アーケード(全長約430m)の内、崩落区間を含む新紺屋町、寄合町の一部、110m。

<抜粋引用:2014年11月6日 高崎新聞>
http://www.takasakiweb.jp/news/article/2014/11/0603.html

>高崎市は、地元商店街有志と高崎市職員によるプロジェクトチームで検討を進めてきた。

なのにど~して、なんでぇ?

地元商店街有志って、そもそも商店街ってあった?キャバ専街じゃない・?

商店街って言うんなら予定されてた現在の「レトロアヴェニュー」のところよりも南、天華堂、オーサキ、三好食堂、方面の方が「商店街ですけど、違う?

まあ、せっかくコレなんだし↓


で、縦しんば「屋台横丁」できたとしても「キャバ専」とどう折り合い付けるつもりだったんだろ、高崎市職員とか。市長も...

ま、そもそも「レトロアヴェニュー」に無理があったんじゃない。

まず、あのオリオン座の廃墟を何とかして、いわくつきだろうけど、あのスペースと柳川町中の空家空き地を上手くブロック化して「横丁」作るしかないんじゃないの。

そしたら「お店ぐるりんタクシー」だって運行時間延長してレトロアヴェニューをぐるりんぱしちゃう。

ま、東口、西口で600億円なんだから中銀再開発に100億くらい使ってもよろしいのではと、Gメッセも4月オープンなんだし...

アフター6、なかったらせっかくの来客、「お・も・て・な・し」できないし。中銀、をエンターテインメント・ゾーンにしなくちゃ。

それは、コンベンションセンターとセットは常識ですから...

「中央銀座を屋台横丁に」市長、ま~だですかぁ?

  


Posted by 昭和24歳  at 21:52Comments(0)

2020年01月09日

日本再建プログラム米国発“ネバダ・レポート”

日本再建プログラム米国発“ネバダ・レポート”
2008年01月02日


可笑しいのは、大マスコミ、メディアはこの国の財政難を理由に「IMFがやって来る」だとかの論調(笑)。

なぜ、韓国をはじめとする東南アジア発展途上国が受けた内政干渉、“通貨危機政策”を、“ネバダリポート”なるものをこの世界第二の経済大国ニッポンが「言われなければ」ならないのか。
しかもだ、双子の赤字に苦しむという世界第一の経済、軍事大国の“国債”(債券)を数百兆円もさまざまな形で持つこのニッポンがどうして、「言われなければ」ならないのか。

少なくとも、その“IMF”(全て欧州人が代々の専務理事)――――――

そして、債権国日本がなぜ債務国である“米国”から「ネバダレポート」なるものを突きつけられなければならないのか。
以下がその詳細だが...

日本の財政破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム、“ネバダ・レポート”を作成しています。

02年2月14日に開催された第154回国会の予算委員会で、民主党の五十嵐文彦議員(当時)が質問の中でネバダ・レポートについて触れている(22p)。
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detailPDF?minId=115405261X01020020214&page=22&spkNum=148¤t=1

1 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
2 公務員の退職金は100%すべてカット
3 年金は一律30%カット
4 国債の利払いは、5~10年間停止
5 消費税を20%に引き上げ
6 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
7 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5~15%の課税、株式は取得金額の1%を課税。
8 預金は一律1,000万以上のペイオフを実施し、第2 段階として預金額を30%~40%財産税として没収する。


国連分担金はアメリカについで二番目に巨額負担他――

約390億円(国連分担金)、約454億円(PKO口座)に。
加えて、日本は国連と連携関係を持つ世界保健機関(WHO)やユネスコなど専門機関に対する拠出金として“約300億円”を負担。
これらを併せれば日本は、毎年“1,000億円以上”の巨額を資金を税金から国連システムに納めている。


ちなみに、米国はその国連の分担金を“滞納”したままだと言う。
そしてPKO等、“国際貢献”と称される“テロとの戦い”の軍事費はその国連を経由して連合国の軍需産業を潤している。
その実態は日本の“開発途上国ODA総額”は年間1兆円にも上り、
さらに“テロとの戦い”というイラクでの連合軍に日本政府は4年間で総額5,500億円もの大金を占領費として提供している。

かつての戦勝国がこぞってこの日本を食いものにしている。

なぜ奇跡の“経済発展”をしたこの国の国民が「幸せになる」ことができないのか。
たしかに、世界の中でたったの2%にも満たない恵まれた経済基盤のなかに生活できる日本国民だが、
それは、この国民、昭和時代の戦前、戦中派、僕らの父母世代の不断の努力の賜物ではなかったのか。

そのように、世界でもトップレベルの“国際貢献”を果たす日本が、日本国民が、
債務国、米国から“ネバダレポート”なるものを突きつけられなければいけないのか、全くもって意味がわからない。
その“ネバダレポート”の3を除く「#1~#4」までは直接国民には関係ない。
しかし「“#3”と“#5~#8」までは国民に直結する脅迫状のようなものではないか。

「年金の一律30%カット」や「消費税20%」、そして「所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ」。
これは経済大国にあって、年収200万円にも満たない低所得者層国民への死の宣告にも等しい。
この“ネバダレポート”の実態は、外圧を利用しようと画策する高級官僚の“やらせ”ではないかとさえ疑う。

ホントウに“ネバダレポート”が必要なのは米国そのものではないのか。

戦後の若き官僚はたしかにその限られた予算の中、戦後復興に努めて邁進した。
しかし戦後の経済復興が成されるとそこに世代交代し始めた官僚たちは政治家を懐柔し、あらゆる徴税の方法で今日にいたっては“240兆円”ともいわれる“溜り”の流用を画策。
そして、氷山の一角であろうが社保庁に見られる“年金”という預かり金までを流用、横領、詐取する。

ではいったいどのようにして“国家破産”するというのか。
この国の債権者は“IMF”加盟国なのか。

違うだろう。この国の債権者は紛れもない、主権者(それが事実ならの話だが)たる“日本国民”ではないか。
既に黄泉の民となった僕らの父母世代、そして僕ら、そして僕らの子や孫が債権者ではないのか。
たしかにその政策を“国会を通じ”付託した責任は逃れないだろう。とりあえずは“国民の代表”で立法府を構成しているのだから。
しかし、この国が民主主義社会であり、統制経済でない限りその国民は国民の意思で、
日本国政府が開発途上国への有償援助資金を債権放棄するように、国民も債務者たる政府にその債権を“放棄”する。

「800兆円の国債、紙くずにして暮れて結構です」と。

そのかわり、責任者には立法府、議会の手を経て責任を取っていただきます。

“美しい国づくり”は遭えなくも、というか、さもありならんと「頓挫」した。

それでは、“生活者中心”のそれはどうか、まさか「選挙の年」だから言い出したのではないということを明言して欲しい。
郷土の誉れ、内閣総理大臣、自民党総裁、福田康夫殿!!

日本再建プログラム米国発“ネバダ・レポート”
2008年01月02日  


Posted by 昭和24歳  at 13:40Comments(0)

2020年01月08日

アメリカ・カリフォルニア州でホームレスが急増

アメリカ・カリフォルニア州でホームレスが急増


アメリカ・カリフォルニア州ではホームレスの数がかつてないほど増え、危機的な状況だ。ロサンゼルスでは路上で生活する人が2019年に16%増加し、いまでは3万6000人にのぼる。シェルターでは2万7000人が生活を送っている。

この状況に苦しんでいるのは、ホームレスたちだけではない。「ロサンゼルス・タイムズ」の記者が地域の住民に取材したところ、想像以上にストレスフルな生活が垣間見えた。

https://courrier.jp/news/archives/187017/?ate_cookie=1578467598

僕がよく滞在したLAはパパ・ブッシュの湾岸戦争の頃だった...

忘れもしない1991年1月17日(18日未明)、サンタモニカのモーテルでテレビをつけるとやたら煩い。

早口の英語で、ま、アメリカなんだから当然なんだが「イラクを連合軍が空爆とブッシュパパの映像とともにCNNのアンカーがまくし立ててる。

アナハイムのNAMMの準備でクタクタなところモーテルのラウンジではアメリカ人が嬌声を上げながらなにかわめきたてていた。

たしか1991年アメリカの景気は良くなかったんじゃないかな、いわゆるホームレスが、それも家族連れのホームレスがスーパーのカートに子供を乗せて歩いていたり。

協会のところでは慈善団体が配るフードクーポンを貰うための列ができてたり。

デニーズなんかのファミレスではランチタイムの後のクローズ直前にいかにもといった風体のおじさんが必ずカウンター席に座って配給を待っていた。

↑の「アメリカ・カリフォルニア州でホームレスが急増」アメリカの格差社会の象徴なんだろうね。

日本もなんだが経済のグローバル化とかで金融資本だけが肥太る、つまり資本を武器に発展途上国の安い労働賃金で大量に生産し先進国市場にバラまく。

当然先進国の製造業、産業は崩壊する。市場にしたって低価格の輸入商品で溢れかえり結果、販売規模は低下し相対的経済は沈下の一途。その典型が日本で、中小零細の製造業、小売業は軒並み廃業する。

アメリカもそうで、たしかにトランプ大統領の減税効果でそれなりに経済成長、GDPはこれまで押し上げられた感はあるが、国内に流通物資のほとんどが輸入品、せいぞうぎょうは、製造産業はほとんど機能してない。

ま、唯一の景気対策、失業対策がここに至っては「戦争」、軍産複合体をフル稼働させるしかない、日本も巻き込んで。

まあ、アレです、腕力のあるアメリカはいいです。腕力のない日本はどうするんでしょうか。製造業を活発化させようにも名だたる経団連大企業、日立東芝、さらにトヨタを除く自動車産業までが低迷。

百貨店をはじめとする小売業も前年比二ケタ台の落ち込み。そらそうです、日本、GDPのお仕上げに消費税増税だって言うんですから(笑)。

ま、「アメリカ・カリフォルニア州でホームレスが急増」、アメリカがくしゃみしました。一週遅れでブルーテント、ダンボールハウスの花が...
高崎芸術劇場の周りに花開くかもしれませんね。


アメリカ・カリフォルニア州でホームレスが急増
  


Posted by 昭和24歳  at 18:16Comments(0)

2020年01月08日

【2070年】50年後の高崎

【2070年】50年後の高崎


50年後・・・2070年。

もちろん僕はいない。昭和の最後の年、昭和64年(平成元年)生まれの市民が80歳になる年だ。

今日、今、「オギャーッ」と生まれた赤ちゃんが50歳。その時、僕の長女は93歳、次女89歳、末娘75歳(笑)。

当然、元号は平成から“令和。現在の今上天皇陛下が健在ならば105歳。

そんな時代、一体全体、「わが街高崎」はどんな街になっているだろうか?

もちろん今の21階の市庁舎も老朽化で「建て替え」が市議会でもまれているころではないか...

鉄筋コンクリートの寿命が60年~70年だというから、まあその威容もその時それは墓標のような趣かも知れない。

高崎「群馬音楽センター」が僕が13歳の時だから今現在53歳。

すでにその寿命がささやかれ補強改修工事もままならないとかで箱モノ屋さんが五月蠅い。

ところで、その2070年ころには日本の人口も8000万人台に落ち着いてる頃だろう。統計上。

まあ、戦争でもなければの話、天変地異がなければの話だけれど。

考えてみると、50年後って、そんな先の話ではない。なぜかと言えば、50年昔は僕が20歳はつい昨日のことのような話である。

しかし、その50年昔から比べると高崎の街も随分と面妖というか趣が変わってきた。その50年昔の「わが街高崎」は昭和44年。

まだデパートといえるほどのものはなかったが、それでも連雀町の四つ角に「高島屋ストア」と、銀座通りには「おしゃれデパート」。

そういえば本町三丁目に「フードセンター」が盛況したのもそのころではなかっただろうか。

映画館、「オリオン座」が出来たのは確か昭和34年のころだった。

町内というか横丁には魚屋、八百屋、肉屋、酒屋、米屋、饅頭屋、電器屋、小間物屋、荒物屋、豆屋、塩屋、薬局、煙草屋、乾物屋、豆腐屋、駄菓子屋、等々etc...

で、少し足を延ばして半径2、300メートルなら洋品店、帽子店、蕎麦屋、喫茶店、瀬戸物屋。そうそう、僕の家の3軒隣の表通りにはパチンコ屋まであった(笑)。

そして自転車屋、旗屋、建具屋、竹屋、鍛冶屋、下駄屋、畳屋、まあ、早い話が、横丁そのものが“ショッピングモール”みたいなもので、まさに「オンデマンド」です。


まあ、朝餉、夕餉には豆腐屋さん、納豆屋さん、卵屋さんがセールスに来る。八百屋さんも僕の隣んちが、その八百屋、おばさんが店番、おじさんは「引き売りに。

そんなショッピングモール、イオンのような横丁がいつの間にか「消えた」。あれだけ朝な、夕なに騒然としていた横丁から人も家も、突然のように消えた。

こんな地方都市にも、そう、高砂町という横丁にも高層マンションが2棟、3棟、4棟。街中にそんな「マンション」が今も数棟。で、このご時世です。その部屋の明かりも疎ら。

今、盛んに騒がれている高齢化社会だが、思えば当時、ほとんどの家には「おじいさん」と「おばあさん」がいた。

まあ、その意味では、あの戦争で20代、30代の男衆はほとんどが兵隊にとられたからまさにその戦争時代というか昭和10年代は「高齢化社会」そのものではなかっただろうか。

僕の家の両隣にもおじいさんおばあさんがいた、その向こうの家にも、そのまた向こうの家にも。

50年後の高崎...

市町村合併を繰り返し、人口を水増ししてもどんどん街は小さくなるという現実。

いわれる「右肩上がり」に政治も、経済も思考することの限界地に来ているのではないか。

「都市の寿命」

しかし、都市が消えてなくなるわけではない。たしかに「限界集落」とかの山間地の住居は消えてゆくだろうけど、都市そのものは人口収縮し変幻しながらもつねに「生まれ変わってゆく」。新しく、新しく。

おそらく50年後には医療技術も相当に発達し、その意味ではある程度「高齢社会」も落ち着いてきているのではないだろうか。

ただし、少子化と、最近言われていることは「独居」の中高年が激増しているとかの話、つまり、結婚しない男女。

その結婚しない男女がそのまま高齢化した時の問題...

それ自体が少子高齢化の問題でもあるのだが、かといって、結婚も、離婚も突き詰めれば個々人の問題で、そのことに社会が闇雲に強制できることではない。

つまり、配偶者のいない、子どものいない「独居者」がその少子高齢化社会の中に3割とか4割とか。

今現在でも40代、50代に限って言うと7人に一人の割合で「独居」だという。

実は、僕のカミさん4人姉妹で他の三人は60代の独身。僕の友人にもその「独居高齢者」は今数えただけでも、7、8人はいる。

50年後の高崎...

社会構造が全く今のこの環境と変わろうとsているのに政治、行政がその「右肩上がり」の虚構の「明るい街」しか想像しない。

そうした中で、財政だけはさも深刻そうに「将来にツケを残すわけにはいかない」とかで増税を言っている。

たしかに、少子高齢化は大きな社会問題、いや、環境問題である。

さらに、財政でいえば今日のこの莫大な負債を、人口そのものが半滅しようというのにどうしてそれを賄い、解決できるというのだろうか。

しかし、街が小さくなる、国が小さくなるということは必ずしも悲観することではない。

その意味では、日本以外の先進国のほとんどが米国を例外にすれば東西統合のドイツ連邦共和国でさえ8,231万人、フランス、英国、イタリアも6,000万人台。

つまり、人口構造の差はあるとしても50年後の日本、というか「高崎」は欧州並みの都市環境になるということではないか。北欧に至っては大きいスウェーデンでも1,000万人弱、

そこから考えなければならないことは既得権益保護の土建行政、箱モノ行政には終止符を打つことです。


人権保護の見地からの行政。そして都市環境は暮らしとしてのコミュニティの充実と景観としての森、公園都市の創造。

当然家族と暮らす、生活するということは理想ですが、「独居」を視野に入れた生活環境づくり...

その意味での、社会、コミュニティが充実してくればその環境の中での家族も生まれるはずです。

十数年前、自民党「麻生政権」の時代に「100年に一度の危機」というのがあった。いい機会かもしれません。

それは景気回復ではなく「人間らしい生活、社会の回復」を目指すべきです。

50年後の「わが街高崎」のためには、今、20代、30代のそこのあなた、これは、あなた自身の問題なのです。

僕らのいない「わが街高崎」は...

2011年3月11日、東北大震災と福島第一原発事故が起きた。
そのことでこの先どう変わるかは予測はできないが想像はできる。


ここ毎日高崎駅西口の閑散とした大通りを歩くと一通りも少ない、もちろん交通量も少ない、一体何のための「再開発」だったのか。

なのに、現行政はこの「西口」を捨てて、ゴーストタウン化させて、東口に500億円を投じ、「大規模集客施設」という高層ビルを中心に、その栄町一帯の「再開発」をという。

それは「スクラップ&ビルド」ではなく、スクラップはそのままにしてのニュータウン構想ではないか。

50年後の高崎...

そんな先の話ではない。50年前20歳だった僕らからすればこの街の変容はその50年後を十分占える。

人の消えた街。映画館(封切り館)は一軒もなくなった、喫茶店も、本屋さんも文開堂、天華堂を残してほぼ消えた。

昭和40年ころから50年経った高崎の街は人肌の感じられない寒々としている。

戦後すぐは本町が、そして八間道路、田町通り、中央銀座通り、人が住む街に「盛衰」は望ましくない。しかし、行政は捨て去る。

それは「再開発」ではなく、実はいつも「新開発」。

つまり、「再開発」の名の下に「新開発」された周辺は過疎化し、廃墟化するか消滅。

それにしても、銀座通りの「オリオン座」、あの廃墟の様はおぞましい限りだ。

栄町「新開発」の前にすることがあるだろうに。

お笑い「都市循環バス」(高崎市)だが、最近高崎駅西口の医療センター間を頻繁に利用。

高崎駅=市役所=公園前=医療センター=東電前、連雀町経由高崎駅西口を循環。

まあ、僕にとっては100円で便利で安上がりだが...

いつも貸し切り状態の「都市循環バス」。

人の消えた街を創り出した行政が多額の出費(税金)しての交通網ってぇのも、まあ、笑えます「ぐるりん」「グルタク」。

【2072年】50年後の高崎



  


Posted by 昭和24歳  at 09:09Comments(0)

2020年01月07日

有象無象「富岡君」なんでまた...

有象無象「富岡君」なんでまた...


高崎芸術劇場館長に高崎商工会議所会頭の児玉氏 高崎財団、入札透明化へ新部署
 同財団によると、児玉氏はクラシック音楽に造詣が深く、経済や会社経営に精通しているため劇場の健全運営を任せられると判断した。大友氏には人脈を生かして国内外の交響楽団やアーティストの招聘へいのほか、若手音楽家の育成に力を入れてもらう。高い専門性を生かし、劇場を総合芸術の殿堂として浸透させていきたい考え。

 財団の高崎芸術劇場部には、大友氏が主宰する芸術活動を専門に扱う「創造活動担当」と、群響と連携して高崎ならではの舞台芸術を創造発信する「群馬交響楽団担当」を新たに配置する。館長と同様に起訴されて不在となっていた副館長については新たに派遣される市課長を充て、創造活動担当部長と兼務させる方針。

事件触れ「襟正す」 高崎・富岡市長
 高崎市の富岡賢治市長は6日、市役所で職員約250人を前に年頭のあいさつをした。昨年末に起きた高崎芸術劇場の備品購入を巡る官製談合事件に触れた上で「襟を正し、高崎がさらに光輝くまちになるよう確かな行政を進めていきたい」と抱負を述べ、「市勢発展」「一致協力」と書かれただるまに目を入れた。

<抜粋引用:2020/01/07 上毛新聞>
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/184871

>「襟を正し、高崎がさらに光輝くまちになるよう確かな行政を進めていきたい」と抱負を述べ

「高崎がさらに光輝くまちに」って、全く罪の意識がない...

今回の事件大元は富岡市長、あなたのガバナンス、そこにあるのに、人選人心一新に非ず旧態依然、ただの冠。
それは「やってる」感さえ感じさせない、お粗末さ。つまり、だったら最初からそれでよかったのにです(笑)。

さっ、コレでいっそう「高崎芸術劇場」素人感満載でどこぞの興行師に丸投げですか、スケ埋めるにはそれしかないし...

ま、ハギウダじゃないけど「身の丈」です、「身の丈」(笑)


有象無象「富岡君」なんでまた...
  


Posted by 昭和24歳  at 23:08Comments(0)

2020年01月07日

「大人食堂」切り捨てられた氷河期世代

「大人食堂」切り捨てられた氷河期世代


所持金1200円の女性ら中年フリーターが「大人食堂」に集まる理由
 今年5月1日。宮城県仙台市で全国初の「大人食堂」が開催された。筆者は3回目の6月30日に現場を訪れた。

【写真】温かい食事を口にすれば、自然と相談しやすい雰囲気に

 老若男女、約20人のスタッフがこの日調理したメニューはハヤシライス、サラダ、ヨーグルト。18時半の開場と同時に三々五々、利用者が訪れ、受け付けが終わるとスタッフと一緒に雑談を交わしながらの食事に入った。参加者は30代から50代の8人。それぞれは雑談でうち解けるうちに、やがて自身の抱える労働問題や生活問題の吐露へとかわり、本人が望めば、そのまま別室で専門家(弁護士や労働組合相談員など)の労働相談へと流れていった。

<抜粋引用:2019年9月5日 20時0分 週刊女性PRIME>
https://news.livedoor.com/article/detail/17037597/

残念ながら本来取り組むべきは行政なんだがいつもどおりそれは他人事と傍観する。
これだけこの国にはお金が有り余っているというのにその使われ方はこの国の上層につかみ取りされるだけで下層には回ってこない。
そしてそこに言われるのは「自己責任論」で政治、政策、行政の「無責任論」が問われることはない...


生活費を支給することより、国でも地方自治体でも雇用することだ。
ただ給付しても消えてしまうだけだ...
国家、地方公務員の1%でも賃金削れば緊急の雇用対策は公で対応できる。
もちろんそうした国家、地方自治たの事業費に入札で得る受益、原資は税金である、その1%返還されたら十分事足りる。

そうした貧困に沈む氷河期世代、住宅もない、当然住民票もない、連絡も取れない。そんな状況で一般企業が雇用することは不可能だろう。

国なら、地方自治体なら空いている住宅施設も相当あるのではないか、空家対策費があるくらいなのだから。
そして労働事情改善にはそうした状況を鑑みるなら先ずつなぎとして、国、地方自治体が早急に雇用すべきだろう。

また、そうして失業給付するなら、それを雇用者に渡して行政の保証付きで、民間への雇用を促すべきではないか。

ただ、食事を与えて、そして生活費を給付されるだけでは、尊厳は守れないし、何の解決策にもならない。

そもそもこうした事態を生じさせてしまった時の政権に責を負わせるべきではないのか。

そのために選挙があるということ、そして権利である投票行動を喪失してしまった弱者を覚醒させるのも必要不可欠。

生きる権利、生存権は当然だがそこに基づく投票の義務に気づかなくては権利も主張できない。

上層、世間ではカジノだの桜だの、オリンピックだのだが、介護に人材が足りないというなら、そうした人材不足を言うなら...

「大人食堂」に集まる所持金1200円の女性ら中年フリーターを行政が身分保証して雇用を促進すれば良い。

「大人食堂」切り捨てられた氷河期世代
  


Posted by 昭和24歳  at 15:50Comments(0)

2020年01月07日

おじいちゃんは“フーバー”というコードネームのKGBのエージェント

おじいちゃんは“フーバー”というコードネームのKGBのエージェント

小沢ガールズ、三宅雪子(衆)マンション4階から転落、重症 !!
2010/11/02
http://g3s.gunmablog.net/e130732.html

<三宅雪子議員>4階から転落し重傷 都内自宅マンション
毎日新聞 11月2日(火)12時48分配信

 2日午前2時ごろ、民主党の三宅雪子衆院議員(45)が東京都港区白金のマンション4階の自宅ベランダから地面に転落した。三宅議員は病院に搬送され、腰の骨を折る全治約1カ月の重傷で入院した。意識ははっきりしているという。

 事務所によると、三宅議員は1日、仕事を終えた後、午後10時ごろに帰宅した。「ご迷惑をお掛けして申し訳ない。一日も早く復帰したい」と話しているという。2日の衆院本会議は欠席する予定。

 三宅議員は共立女子大を卒業後、フジテレビに約20年間勤務。09年の衆院選で自民党の福田康夫元首相への「刺客」として、群馬4区から立候補。小選挙区では落選したものの、比例代表で初当選し、現在1期目。【山本太一、曽田拓】


まあ、小沢ガールズの小沢離れとかですけど。

まっ、三宅雪子衆議院議員って、「ガチ」小沢ギャル(?)

で、三宅雪子といえば祖父、故・石田博英自民党元労相なんだがコレです↓

元ソ連国家保安委員会(KGB)職員で1992年にイギリスに亡命したワシリー・ミトロヒンが持ち出した資料「ミトロヒン文書」、および同じく元KGBでアメリカに亡命したスタニスラフ・レフチェンコの証言では、“フーバー”というコードネームを持つKGBのエージェントであったとされている。
<wikipedia抜粋引用>

まあ、昨日今日の「ロシア北方四島騒動」なんだが、アレです・・・

「“フーバー”というコードネームを持つKGBのエージェント」

まあ、「あったとされる」だから、そうじゃあなかったかも知れないわけだけど、

まあ、「そうだった」かも知れないわけです。

まあ、読売の正力松太郎衆議院議員が「ポダム」とかいうコードネームのCIAエージェント・・・

「だったかも知れない」とかですから、まあ、戦後政治っていくか政治家なんて大体そんなもんです(;´Д`)。

まあ、講話とは家米占領下だったわけだし。

で、米占領下かとはいえ、まあ「スパイ天国」のニッポンとかでしたから(今も)。

つまり、「スパイ防止法」っていうのがありません、っていうか作らせてもらえません(笑)。

そりゃあそうです、CIAとかですから、己を縛る縄などナウ、はずがありません。

で、当時、昭和30年代の自民党でも「親米派」と「親ソ派」といたわけです。

で、ソ連といえば共産党の総本部なわけですけど、つまり、日本共産党とか日本社会党なんてパシリなわけです。

で、政権中枢にも、いわゆる「注射」、まあ、「オカネ」ですけど。

で、まあ、当時は日本共産党の勢いもすごかったし、日本社会党もそりゃあ政権交代しそうとかの、

まあ、「日米安保騒動」も「ゼネスト騒動」も、米ソの「注射」、結局アメリカの注射が勝っちゃったわけですけど・・・

まっ、流石、日本共産党は転びませんでしたけど、日本社会等は転んじゃって、ドボンでした(笑)。

そうですか、三宅雪子衆議院議員が自宅マンション4階ベランダから転落で重症ですか ?

どんなベランダだったんでしょうか?

ベランダの柵がサビついていたとか、まさか「工作」とか ?

エエッ、スパイ小説じゃあないですか、っていうかお祖父ちゃんはKGB「エージェント」(笑)。

で、今回の「小沢騒動」に「メドベージェフ騒動」ですから、まあ空想しちゃいます。

で、もっと、空想しちゃえば、テレビサスペンス風って言うか、西村京太郎のシナリオから行けば、

「小沢さん身辺には気をつけたほうがいいですよ・・・」

まあ、ソ連の大学に留学していて民主党衆議院議員になって志半ばで暗殺とかの石井紘基氏。

そりゃあ、「ソ連時代」ですからいろいろあったことは想像出来るわkです、それと氏の情報収集力とか・・・

で、三宅雪子衆議院議員もフジテレビ報道部記者、つまり情報畑ですから、

まあ、それがどうしたってぇ話なんですけど、「自宅マンション4階から転落事故」って、

まあ、10階とか、14階とかじゃあなくて不幸中の幸、って言うか・・・

「最小不幸 ??? 」

まあ、暗殺された石井紘基民主党衆議院議員。

「自民党もわかんないけど、民主党はもっとわからない」

まっ、コレって「ノンフィクション」でしょうか ?

ちなみにコレです↓

石田の秘書を務めていた者に、山口敏夫(一時期、小沢一郎の最側近)、新党さきがけの理論的指導者となる田中秀征や、兵庫県議会議長を務めた原亮介、同じく小沢の側近で後に袂を分かった西川太一郎(荒川区長)がいる。
<wikipedia抜粋引用>

まあ、今じゃあ忘れれちゃってるみたいですけど・・・

山口敏夫元労働大臣(衆・新進)

しかし、小沢さんも色々ありましたね、って、まだ終わってませんけど(-_-;)。

ところで、三宅雪子衆議院議員、この先どうなんでしょうか ???

引退とか ??? 小沢さん次第なんでしょうけど、まあ、覚悟の上でしょうけど・・・

小沢ガールズ、三宅雪子(衆)マンション4階から転落、重症 !!
2010/11/02
http://g3s.gunmablog.net/e130732.html

  


Posted by 昭和24歳  at 06:40Comments(0)

2020年01月06日

三宅雪子元議員、入水自殺か…

三宅雪子元議員、入水自殺か…


三宅雪子元議員、入水自殺か…都内の海岸で遺体発見
三宅雪子元衆院議員(54)が今月2日、東京都内の海岸で、遺体で発見されていたことがわかった。警視庁東京湾岸署は、自殺を図ったとみて調べている。

 捜査関係者によると、三宅氏は2日午後、東京湾付近で死亡しているのが見つかった。現場の状況などから、入水自殺を図ったとみられる。

 三宅氏は、フジテレビ元社員で2009年衆院選に民主党から群馬4区で出馬し、福田康夫元首相に敗れたが、比例選で復活当選した。12年12月の衆院選では千葉4区から出馬したが、落選した。

2020年01月06日 18時11分 読売新聞
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12213-519786/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

>三宅氏は2日午後、東京湾付近で死亡しているのが見つかった。現場の状況などから、入水自殺を図ったとみられる。

高崎駅のところで辻立ちしてたなぁ...

小沢ガールの印象だったけど、政治家のタイプじゃあないね。

なんかわかんないけど、彼女の死で局面が変わるような気がしてならない。

もちろんそんな重たいそうん在じゃあないっていうことは分かっているんだが。

高崎の市議会もほんとに愚図だね、特に平成の大合併後、間違って高崎市議会議員になっちゃったカウボーイとか、無理だよ(笑)。

だって、ローハイドなんだから、ちゃんとローハイドしてなくちゃ、フェーバーさんなんだし。

ポスター代、返してください子ども食堂作りたいんで、わかってんのかね...

三宅雪子元議員、入水自殺か…

  


Posted by 昭和24歳  at 20:28Comments(0)

2020年01月06日

「尾久第五食堂」東京都指定民生食堂.

「尾久第五食堂」東京都指定民生食堂


僕らが20代の頃自由奔放を装っての生活は、三畳一間も、畳が三枚縦に敷かれたソレだった。

そんな下町も下町荒川区尾久の共同水道、炊事、共同便所の生活。
最低限、食うことは切り詰めても「住居」だけは、そもそも最低限の己を守る尊厳ではないのか。

夢を抱き、東京に出て、最初の一ヶ月は同じ境遇の友だちのところを転々とし...
その間バイト先を探し生活の糧を得て先ず「住居」を探す。
僕らの周りにいる同世代のモノはほとんどが家がそれなりに裕福でない限りはそうして独立してきた。、
もちろん、日雇いで深夜の土カチン地下鉄工事、速道路工事現場に行くモノは高田馬場公園の列に並び、川崎、品川の工場の深夜勤に行くモノは新宿南口に並んだ。
そうしながらも、仲間を見つけ、情報交換しながら「夢」のための最低限の生活を確保してきた。

つまり言葉はチンケだが、当時はその環境で仲間同士が「連帯」していた。助け合っていた。

「部屋なければ俺んとこへ来いよ」とか、 「飯ならオゴルヨ」とか...

今でもあるだろうか、「尾久第五食堂」。

東京都指定民生食堂。つまりとから補助金が出ているのだろうかそうした生活困窮者に安く食事を提供する。

ま、あの頃、おそらく40、50代のおじさんたちだろうか大井競馬新聞、川崎競輪、川口オート、戸田ボートの予想を喧々諤々しながらこぷ酒の皆さんで賑わった東京都指定民生食堂「尾久第五食堂」。

僕らは僕らで一端を気取ってもロングヘアーにヨレヨレのGパンそんなおじさんたちからしたら「訳のわかんない若造が」とでも言うかのようにチラ見する。
ま、ソコで僕らは仲間同士バンド談義しながらの昼飯だったから、おじさんたち、五月蝿かったに違いなかったんじゃないかなと...
で、飯くい終わると地下鉄新宿御苑の御スタでバンド練習、そんな日々に明け暮れだった。

で、飯なんだけど、金がない時は、インスタント焼きそば、インスタントラーメンでしのいだけど ソレで十分満腹になった。

いろんな奴がいたなぁ、イラストレーターの卵とか役者志願とか、カメラマン見習い、セツモードセミナーとかへ通うファッションデザイナーの卵とか。
もちろん僕は僕でミュージシャンを夢見ながらいろんなアルバイトをした。ミュージシャン志望系はホテルの宴会場が多かったね。飯には困らないし、残ビも(笑)。

昭和45、6年の話だ。

そうなんだろな、あの「大人食堂」の青年じゃあないけど、僕ら団塊世代には「夢」があった、その夢に向かって沸々とするものがあった。

「大人食堂」の青年には、それがない。絶望の未来しかないのか...

それはどうも全てが彼らのせいではない。半分は国、政治のせいなのだ。世代のコアが小さければ、小さいほどその群れも弱い。

「尾久第五食堂」東京都指定民生食堂.


  


Posted by 昭和24歳  at 09:18Comments(0)

2020年01月05日

「年越し大人食堂」財布には100円もなくて

「年越し大人食堂」財布には100円もなくて...

https://twitter.com/hashtag/%E5%B9%B4%E8%B6%8A%E3%81%97%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E9%A3%9F%E5%A0%82

「財布には100円もなかった」ウリ専で食いつなぎ、通院もできなくなったバーテンの男性が初めて頼れた「大人食堂」
「財布には100円もなかった」ウリ専で食いつなぎ、通院もできなくなったバーテンの男性が初めて頼れた「大人食堂」

「年越し大人食堂」を訪れた男性。

「財布には100円もなくて、実家に帰る交通費もない。年末に泊まったマックの無料wi-fiで『年末 炊き出し』などと検索して、ここがあるのを知ったんです」

ウェーブのかかったロングヘアがおしゃれな男性(31)は、一見すると都会を歩く今どきの青年で、生活に困っているように見えない。だが、2019年12月31日に続き、1月4日も「年越し大人食堂」を訪れた。

9連休となった年末年始は、仕事が途絶え、住まいもないなど生活が不安定な人にとって、公的な相談窓口も長期間頼れなくなる厳しい時期。

温かい食事と生活・労働相談を支援団体が無償で提供する「年越し大人食堂」には2日間で102人もの人が訪れた。

東京オリンピック・パラリンピックの開催準備に浮き足立つ2020年の東京。大人食堂が改めてあぶりだした足下の課題は重い。
【BuzzFeed Japan Medical / 岩永直子】
.
1/5(日) 10:57配信 BuzzFeed Japan
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200105-00010001-bfjc-soci

>大人食堂が改めてあぶりだした足下の課題は重い。

世の中オリンピックで浮き足立ってる上級国民階層がいるかと思えば「財布には100円もなくて」という人もいる。

ここ高崎でもそうだが芸術劇場で高いお金払ってコンサートだのと浮かれている上級市民がいると思えば「子ども食堂」で片寄せ合う子どもたちもいる。
まあ、芸術劇場を舞台に悪巧みが露見して刑事被告人になった連中が居るかと思えばそこでしこたま儲けてお屠蘇気分の上級市民もいるはずだ。

そうだ、芸術劇場美品納入で入ったお金の総額、補正予算分30億円は下るまい。その1%、いや2%で6000万円だ、美品納入業者の皆さんその「3000万円」子ども食堂に寄進しませんか浄財です。
そしたら子ども食堂1年どころか2年くらいたっぷり美味しい温かいご飯を子どもたちにご馳走できるんじゃあないですか...

そんなわけで、早いもんであれから10年が過ぎちゃいました、迷道院高崎さん、コレです↓

「米百俵コンサート」

そうですね、お互いにまだ50代、とは言っても59歳でした若き血潮を燃やして世の中は派遣村、高崎もご多分に漏れずいらっしゃいました、バックパッカーのホームレスの若者...
もうあの時の若者も30代後半、40代?今頃どうしてらっしゃるでしょうか、迷道院高崎さんがお声がけしても雲の子を散らすように逃げるようにしてどちらかえへ、怪しいおっさん達とでも思われたんでしょうか(笑)。

ま、それはともかく、あれから10年たっても、現実のそれはその10年前よりさらにおかしくなってる。特に民主党政権から自民、アベ政権になって貧富の差は拡大し、今では当時は言われることのなかった「子どもの貧困」が言われるようになった。
そしてその「子どもの貧困率」も6人に一人からアベ政権になって7人の一人になったと自慢してるがジニ係数はその民主党政権の時より悪化しているし家計所得も低下してる、ま、統計の改ざんでよく見せてるだけですから。

そうだね、これで、今年、東京オリンピックが終わったら需要がすっかり落ち込み、浮かれ頭の高崎、富岡市政もかなり影響受けるんじゃあないだろうか。
ま、今回の官製談合事件もあって、富岡政権あと3年も持つんだろうか三期目だけど...

それどころか、僕ら世代、団塊も後期高齢者一歩手前、いつ黄泉の世界からお呼びが掛かるかわかりません。今のうち手、、足腰、人様の手を煩わせず動かせる一に、この愛しのマイホームタウンに恩返しができたらと思っております。

迷道院高崎さん、れいわの「米百表コンサート」でもやりましょうか...

「年越し大人食堂」財布には100円もなくて...

  


Posted by 昭和24歳  at 21:29Comments(1)

2020年01月05日

ユニクロ化するニッポン人99%

ユニクロ化するニッポン人99%

I wish Abe had the wisdom of Snoopy...

「すべての人間は幸福を求めている。これには例外がない。
その手段がいかに異なっていようとも、みなこの目的に向かっている。
意志は、この目的に向かってでなければ、一歩も前へ進まない。
これはあらゆる人間の、みずから首をくくろうとする人に致るまでの、あらゆる行為の動機である」

http://inochi.jpn.org/hitoiki/P01.htm

しかし今の人間は佇まいを定めることなしに、 歩きながら、時には脇目もふらず走りながら“考える”ようになってしまっている。

それは恰も海洋を止まることなく泳ぎ捲くるマグロのように止まることは死をも意味するかのように、他者を顧みることもなくただひたすら憑かれたように。

それは今日の政治家、役人の盗人さながらの公金の収奪。
一度手を染めたらそこには終わりはない。
その咎を止める時は罪人として衆知に晒される時か、その役職を終わる時...
そのことにでさえ、“運不運”と思っている節さえうかがえる。


戦後の米国の食糧援助は真に人道援助であったと思う。
事実僕らは飢餓にあったし、もしもあの戦争があと数ヶ月続いていたなら今の僕らは存在しなかっただろう。
さらに“イフ”を加えるなら、ソ連に占領されていたなら、東西分裂の憂き目に会っていたなら...
それは、かつての東西ドイツのように、そして今日の朝鮮半島のように。島国の幸いか(笑)。

あの時代、ほぼ戦後10年ほどはこの国の時間は停止していた。

第二次大戦直後、アメリカは戦後復興政策のひとつとして、日本に、学校給食制度を導入した。
そして、日本の学童は、給食によってパンを食べることに慣れていった...

しかし果たして僕らは“パン食文化”になっただろうか?

貪欲な政治商人は走りながら考えたのではなかったか。

日本人の主食たる“米”を国家が法律で食糧管理し、世界一高価な“主食”を国民に食べさせる。
そして“減反”という生産調整を票田にしながら...

いかに食文化の多様化とはいえ、日本国民“米”を主食とするDNAは揺るがない。
自由主義を標榜しながら、社会の隅々まで規制という統制を仕掛け、国民をなえがしろに、その国民の存在などはなきがごとく為政をママにする。

それは自主流通米から、今度は米の“完全自由化”。

農民を規制統制で縛るだけ縛っておきながら、今度は“自由に競争せよ”である。
そして、農業の株式会社化を、農地解放で奪われたものをまるで取り返すかのような、
休耕地の宅地並み課税で、農民から農地を奪い取ろうとしている。

後継者のいない農家。それが政策だったのではないか。

結果、食料自給率“ゼロ”を偽装する「食の貧困」国家、“ニッポン”。

全てを売り渡した政治、それは食糧防衛、軍事的防衛。

軍事的防衛の観点からいえば、この30年100兆円もの防衛予算を使いながら、
自主的に国民の生命と財産を守れない“国家”の貧困さ。
そして、仮想敵国を偽装してまでそのゲームに興じる政治の脳みそ。

遺伝子組換農産物の輸入に検査の術はない。

因みに、BSEの肉骨粉は100%日清製粉(タブー)の“子会社”。
そして、日本国内の製パン、製麺業者への“粉”は、殆どが日清製粉とか...

食品汚染じゃあなくて、それは政官財の精神汚染じゃあないだろうか。

食料を「コントロール」され、生殺与奪の権を握られたら、もう後戻りは出来ない。

まあ、そのBSEも肉骨粉も噂が絶えて等しい。そしてこのデフレ。

「安く、安く」、そして「安く」

結局、「倫理も糸瓜もない」ところでの「商業」に堕ちる(笑)。

所得の減少は衣服の「ユニクロ化」だけではなく生きるモノ、最後の砦、「食」まで「ユニクロ化」することになる。なっている。

まさに、この「デフレスパイラル」、「安値競争激化」は「食」にいたり、「食文化」を崩壊する。

人間、パスカルじゃないが 「考える葦」は、考えることを止め、ただただ競争に走る。

止まったら負けだとばかりに。しまいには止まることを、考えることを赦されず鞭打たれひたすら走る牛馬のごとく。

ユニクロ化するニッポン人99%
  


Posted by 昭和24歳  at 11:31Comments(0)

2020年01月05日

2008年01月05日「少年の狂気」(12年昔の今日)

2008年01月05日「少年の狂気」(12年昔の今日)


ここにとある少年がいた。小学校時代に過酷ないじめに遭い、自己を喪失していた少年の心中には憎しみと悔恨しかなかった。そして、18歳の時に少年事件を起こし、監修される。しかしその後少年は立ち上がり、戦場に赴いた。時には人を殺すことが善いことも有り得るが、心のわだかまりは消えない。善と云う観念を喪失した少年の行きつく先には何が待っているのだろうか?
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0223932

<通り魔>「殺してやる」と叫んで次々襲う 恐怖の商店街
1月5日20時32分配信 毎日新聞

少年が壊れているのではない...

僕が、あなたが、社会が壊れていることに気付きませんか?

これが、米国のように“銃社会”なら「銃乱射の地獄絵」でしょう。

どうでしょう、それでもアメリカと言う国家はその“銃”を、「銃が人を殺すのではない、人が人を殺す」と言って、人類が“火”を使い始め、それを武器に獣の世界に生きてきたことを平然と言ってのける社会。

そんな米国に、いくら戦争に負けたからと言って、その社会のあらましまで真似ることもないだろうに、 と思う今日この頃です。

「おれを侮辱するんじゃねえ!」。

と、16歳の少年が...

弱肉強食、全てにおいて自己責任。
弱い者は、いつも虐げられ、今は、生きる糧さえママならない。


その犯罪を容認するものではないが、そうした、その少年が感じる鬱憤以上のことを今日の行政、為政が平然としているではないか。

行政、為政誰も、何一つ、責任をとらない。そしてそれを、延々とつづく「行政訴訟」という、もっともらしいところに下駄をはかせる。
その間に、対行政被害者がどんなに苦しもうが、死んじまおうが「最高裁の判断を待つ」の言い草。

「フザケルな!」である。

その最高裁も国家の一機関でしかない。

本来が、そこに急ぐ「政治的判断」。行政府ではなく、立法府、政治家として、“選良”の心づもりが多少なりともあるのなら、そこは、なにがなんでも「政治が救済」するべきではないのか。

「すぐに、なんでも国のせいにする。社会のせいにする」

と、もっともらしきことを言う人がいるが、 果たしてそうだろうか。

かの、太平洋戦争(大東亜戦争)では、その行政が国民の生命と財産のほとんどを失わせたではないか。

バブル経済崩壊、金融機関への“公的融資”という税金の私物化で、その挙句が、政府日銀のゼロ金利政策の被害はより甚大だ。
バブル崩壊後の超低金利で「91~04年に家計が失った金利収入は累計304兆円」(日銀の白川方明理事)に上る。要するに、家計から銀行に304兆円ものカネが“所得移転”されたということだ。
年間“100兆円”からの、本来国民が、預金者が得られるべき収入の所得移転がなされている。

このことが、国の“作為的犯罪”でなくて、なにが犯罪になるのだろうか。

多くの“生活者”を、経済難民にし、それでも、「景気は上向いてる」と妄言する政府。

空前の利益を得ているのは、つまりはその国家にタムロし、政治家、官僚と癒着し、「持ちつ持たれつ」の関係で、それはタダ、労働分配率を法律でもって低く工作し、加えて、社会保諸費の企業負担分を逃れた結果ではないのか。

「おれを侮辱するんじゃねえ!」。

そう言って、包丁を振り回したそのことは狂気の沙汰だが しかし今社会はあまりにも荒みきっている。
この街でも、考えられない老舗、自動車教習所の閉鎖。
中央商店街では、夕闇に迫ると外国人、「フィリピンパブ」の客引きが居並ぶ。

「生活者がそこにいる」、という実感がどうしても伴わないこの街の姿。

先日の新聞でも、「倉賀野高崎操作場跡地再開発」で解説があったが...

高崎市、こんなことを何年やってるんだろうか。

どうやら、小泉政治の「改革」も、それは「内向き」のものでしかった。
国民、生活者の意図するところ、少なくとも国民生活の向上に資するものがあっただろうか。

「改革には痛みを伴う」

と言うが、その「痛み」を感じるのは国民だけではないか。
国民の生活の知恵、生きる知恵としては、その「痛みにタダ耐えるだけ」か、「その痛みに慣れて疲れて」暴走するしかないのか。

さて、「生活者」をいう政府。

はたして、年収200万円そこそこで、今、生活が成り立つとでも思っているのだろうか。

この水準を良しとするなら、社会保障制度は確実に破綻する。

2008年01月05日「少年の狂気」(12年昔の今日)
  


Posted by 昭和24歳  at 10:15Comments(0)

2020年01月04日

お母さんを考える。

お母さんを考える。


お母さんへのすべての感謝を一篇の詩に凝縮させて二カ月後、生まれながらにして重度の脳性マヒだった奈良県の少年やっちゃんは天国に旅立った。やっちゃんを見守ったすべての人の愛と涙に溢れた珠玉の一冊。

 ごめんなさいね おかあさん
 ごめんなさいね おかあさん
 ぼくが生まれて ごめんなさい
 ぼくを背負う かあさんの
 細いうなじに ぼくはいう
 ぼくさえ 生まれなかったら
 かあさんの しらがもなかったろうね
 大きくなった このぼくを
 背負って歩く 悲しさも
 「かたわな子だね」とふりかえる
 つめたい視線に 泣くことも
 ぼくさえ 生まれなかったら


日本における「男の地位」と「女の居場所」。 

上州はもちろんのこと落語に出てくる横丁のオカミサンは必ずと言っていいほど亭主のケツを叩いている。

僕が子どもの頃だが、父親は鉄道員、母親は専業主婦。

普通、「勤め人」と言われていた家庭では大体が「母さん」はいつも家にいた。

つまり、「父さん」一人の稼ぎで一家を養っていたもんだ。

もちろん不幸にしてというか、それぞれの事情で「母子家庭」になってしまった家では「母さん」の稼ぎでと言うことになるのだが、
当時はこれと言って、今のような「OL」とかスーパーでの仕事とか、町工場でのパートとかの職場は「お母さん」にはなかったし、
そもそも、零細、中小企業の専門職ではある種、徒弟制度の側面もあり女性進出の余地のある労働市場ではなかった。

あったのは、戦後、僕らの時代ぐらいまでだろうか、大企業、この辺りでは沖電気とか、太陽誘電、専売公社...
いわゆる、「女工」とかで事務職もほとんどが男の職場だった。

僕の姉も高校を卒業すると東芝の前橋工場に就職したが結婚と同時に退職、それ以来ご亭主が40代で他界するまで専業主婦だった。

巷間、日本は職場での女性の地位は低い、後進国並みだと言うのですが、しかし家庭での地位は一番ですね(笑)。

わが家でも、表向き(外交)は僕ですが、実態はカミサンがいちいち指図します。
これもやはり西洋から見たらその後進性の極みでしょうか(笑)。
西洋では、ほとんどの場合亭主が財布の実権を握っているとかですけど。

ところで、今日の日本社会の忌々しき現象は「お母さん」の存在が消えたことにあるのではないかと。

それはつまり、「共働き」です。

つまり、亭主の稼ぎだけでは食っていけない社会になってしまったと言うことです。「労働分配率の偏在」。そして妙に金のかかる社会になってしまった。

戦後高度経済成長の中で女性の社会進出がいわれてきたが、結果はそのことが男と女が同等の地位を労働環境の中で得るということは果たされなかった。

しかし、西洋がはたしてその意味でチャンスを得た女性が幸せかというとそれはいささか疑問だ。

60年代のアメリカのホームドラマではやはり専業主婦だった。

サラリーマンであるパパを家族が迎える、そんなストーリーがほとんどだった。

たまに、キャリアウーマンというか、パパの妹とかのオバサンは一見して風変わりな役柄(笑)。

つまり「日本昔ばなし」にあるようにお爺さんは山へ芝刈りに、そしてお婆さんは川へ洗濯に行ったり、食事の支度をしたり、近所づきあいをしたり

現代社会で母親も父親と同じように働くとなれば、子育てはどうしましょう...

ベビーシッター、施設での長時間保育、家政婦を雇う?莫大な出費です。

子どもが学校へ行くようになって、朝食は?夕食は?

もし、日本の男が能力のある女にチャンスを与えるようになったら日本の経済はよみがえるかも知れなぃというのですが、それは能力のある女性にだけですか?

その意味では専門職、教員、弁護士、最近は女性多いですよね。政治家は少ないけど(笑)。

僕の意見は反対ですね。

亭主一人の稼ぎで家族を食わせるように普通の家庭がなれば日本経済は甦る。

ところで、今日の日本経済、企業収益はバブル期のそれをしのぐ最高の好況だったとアベノミクス統計は言うが...

それは「経団連」連合」に属する企業と公官庁のお話で中小零細企業の社員、非正規社員の懐は20年前より2割落ちている。

そう、甦らなければいけないのは大衆経済です。

そして、子どもにとってお母さんは絶対です。少なくとも幼児期は母親の温もりは絶対に必要です。

幼、保育園不足で待機児童の増加とかですけど、よくよく考えれば、母親が働かなければ生活できない環境に、そもそも原因があるのではないだろうか。

さらにいえば、公立幼保育園の場合で園児一人当たりの公費負担が年間200万円前後とか。

これらの公費、税金がどのように使われているかは分からないが、それはその意味では幼児教育無償化以前の「子ども手当」です。

しかしその園児一人当たりの公費、税金の200万円は正しく運用されてるのでしょうか?

お母さんを考える。  


Posted by 昭和24歳  at 15:42Comments(0)

2020年01月04日

昭和33年「高崎“SLな時代」

昭和33年「高崎“SLな時代」

「高崎第一機関区」(東町)。

僕らの遊び場といえば上越線沿い、旭町の材木置き場、そして高崎鉄道管理局の敷地だった。
その材木置き場は代々の横丁の“隠れ家”がいくつもあって僕らもご多分にもれず、その隠れ家を作ってそこで遊んだ。

その材木置き場、高鉄管理局の先には国鉄の購買があって、そもそもそれがスーパーの始まりだろうか、
僕のおやじがポッポ屋だったのでよくその購買に母親に連れられて行ったのを覚えている。
そこに旭町の踏切があってその向こうが高崎第一機関区だ。

高崎第一機関区にはSLの車庫というのだろうか格納庫とでもいうのだろうか...
半円形のそれはターンテーブル、回転台につながりいつも数両のSLが忙しくしていたのが今でも目に浮かぶ。
いや、旭町のソレは踏切ではなかった。国鉄職員専用の通路になっていたのだった。
そこのところにはたしか、東町、東三条道路につながる歩行者用の陸橋の様なものがあって、
その陸橋が僕ら悪ガキの格好の遊び場になっていた・・・・・・

ひっきりなしに入れ替えをしていたSLが石炭と水を補給し、貨物、客車をつないで上越線を下る。
そのときその陸橋、僕らは「高橋(タカバシ)」と呼んでいたがその下をモクモクとした煙を噴き上げながら通過する。
そのとき、そのモクモクと噴き上げる煙の中に入って「児雷也!!」と、洒落こんだもんであった。


児雷也って、昭和30年封切の新東宝の映画『伝奇大忍術映画 忍術児雷也』(1955年公開)

当時の少年たちを熱狂させた特撮忍術映画の代表作。大ガマから妖術の極意を授かった児雷也と、大蛇の精を受けた大蛇(おろち)丸の死闘。危機に陥った児雷也の救援にナメクジの精から変幻の術を会得した許嫁の綱手姫が駆けつける...
といった映画で、電気館でやってたやつです。

で、その「児雷也」を気取るのはいいが、まあSL、スティーム・ロコモーティブの噴き上げる噴煙でシャツは真黒、顔も真っ黒。
で、家に帰ると、「またっやってきたのかい」といつも母ちゃんに叱られてました。
そういえば、ある時ガキ大将の一人が線路に置き石をして汽車を止めてエライ騒ぎになったことがあったのを憶えています。

まあそんなこんなで、今ではタワーマンションやら芸術劇場やらなんやらしまいには競馬場が「Gメッセ」で当時の面影は微塵もありません。あの一帯は僕ら、悪ガキの「新世界」でした。
子どもの頃の僕らにとってはその第一機関区というか線路向こうは舗装もされてなく雨上がりの泥濘と晴れた日の土煙と荒涼とした未知の世界だった。
まあ、上越線、高崎線沿いの東三条道路一帯は工場だらけだったようにしか記憶にない。

そう、なぜか線路向こうには興味が湧かなかった。

それでも、小学生時代、多分5、6年生のころだったか、一、二度「高崎競馬場」まで探検に行ったことがあった。
それにしても、どの道をどう通って行ったかは全く覚えていない。
おそらく、八間道路、賛光ネオン、東京ガスタンクの間を抜ける大類里街道の踏切を渡り東三条通りに出て、そこを南へ高崎駅東口をかすり、今でいう競馬場通りに出たのか、
それとも、東口を東へ向かったのか、もちろん当時は建物なんかはほとんどなく一面が田んぼだった。
記憶にはないが、東口から高崎競馬場が見渡せたというのだから。

それにしても、たった60年でこうも変わってしまうモノなんですね。高崎駅東口「東町」「栄町」...

  


Posted by 昭和24歳  at 10:40Comments(0)

2020年01月03日

カジノ汚職、5議員受け取り認める

カジノ汚職、5議員受け取り認める


秋元議員以外の5議員を任意聴取、“現金”複数が認める
IR=統合型リゾート事業をめぐる汚職事件で、東京地検特捜部が秋元司衆院議員とは別の、中国企業側から現金を受け取ったとされる国会議員5人に任意で事情聴取していたことが関係者への取材で分かりました。

 この事件をめぐっては、衆院議員の秋元司容疑者(48)が、日本でのIR参入を計画していた中国企業側から賄賂を受け取った疑いで逮捕されたほか、贈賄側として中国企業側の顧問ら3人が逮捕されています。

 贈賄側の容疑者の1人が、「秋元容疑者以外の国会議員側5人にも100万円前後の現金を配った」と供述していることが分かっていますが、その後の関係者への取材で、特捜部が去年の末、この国会議員5人に対して任意で事情聴取したことが新たに分かりました。その際、複数の議員が受け取ったことを認めたということです。

 特捜部は、中国企業側がIR参入に向けて幅広く政界工作を図っていたとみて、資金の流れを詳しく調べているものとみられます。(03日10:50)

<引用:1/3(金) 12:51配信 TBS NEWS>
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200103-00000011-jnn-soci  

関係者によると、メモに記載されていたのは、秋元容疑者のほか、▽YN氏(58)(自民、北海道4区)▽TI氏(62)(同、大分3区)▽TH氏(59)(同、比例北海道)▽MS氏(58)(維新、比例九州)▽MM氏(54)(自民、同)の5人。

まだ逮捕されたとの報道はないので名前はイニシャルです。

それにしても自民党、認めたというのが事実なら年末、正月で一気に5人の議員が離党、辞職ですか...

まだ出そうですね。大物っていうか、ただ年取っただけっていう出戻りのTN氏とか。

しかし、あのトランプ大統領とフレンドリーな大物なんだか見せかけだけなんだかのSA氏はどうなんでしょ。ベガスの「カジノ王」と面接とかだけど。

まあ、カジノです。博打中毒な人の不幸で成り立つ産業に一生懸命な政治家ってぇのも如何なものかですね。

で、そもそもコレです↓

政治分野アドバイザー

共産党を除く与野党の面々ですから、どうしたもんでしょう...

カジノ汚職、5議員受け取り認める

  


Posted by 昭和24歳  at 17:33Comments(0)

2020年01月03日

Gメッセで「2022楽器フェア」招致を。

Gメッセで「2022楽器フェア」招致を。


世界最大規模の楽器ショーとしてはアメリカで毎年開催されているNAMM Showが最も有名である。 通常、NAMM Showを始めとする楽器ショーでは演奏者やレコーディングエンジニア、楽器小売店、商社向けの販売会、展示会であるため一般入場はすることが出来ない。 ただ、Guitar CenterやMusicians Friendなど大手楽器店では、一定の条件を満たした一般の顧客に自社の招待枠で入場券を発行している。 また日本では、海外の楽器ショーと比べると商業規模自体が小さいため楽器フェアやTOKYO GUITAR SHOWなどの展示会ではセミナーやライブイベントを開くなど一般向けに構成されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%BD%E5%99%A8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC

小生、ギターメーカーとして1987年、会場は科学技術館、ホテルグランドパレスの楽器フェアに代理店「モリダイラ楽器のブースで出展しました。
その後はESPのグループ会社として1995年の池袋サンシャインの楽器フェアまで出展。そしてアナハイムのウィンターNAMM、、シカゴのサマーNAMMと出展。
そんなわけでうちのような零細なメーカーにはブース代、当時で一コマ25万円は大変でした。二コマ使いましたから50万円です。仕込みと撤収で4日間。ま、全国からお得意さん来てくれて接待も大変、ま、ライブハウスとかだったけど、六本木のピットインとか渋谷のテイクオフとか...

そうなんです、そんなわけでいま楽器業界、特に製造業の懐具合厳しいのではないかと。

そこで、「Gメッセ」その「楽器フェア」に電気代とか人件費の経費は別にしてショバ代無償で貸したらどうだろうか。もしくは高崎市、群馬県と「日本楽器フェア協会」で共催にするとか、ま、そこは「音楽のある街」なんだし。

ま、東京のビッグサイト(1万7600㎡)よりは狭いけどGメッセ1万㎡)、もしくは「高崎アリーナ」も使っちゃうとかシャトルっバスで連絡して。高チャリもいいかも。

で、「楽器フェア」開催中は高崎芸術劇場でコンサートや、ライブを。街中でもストリートライブやカフェライブをやっちゃう。

ま、問題は宿泊施設だよね。日本全国から、もちろん海外メーカーも売り込みでくるわけだから、日本人ならビジネスでいいけど外国からだと滞在型、ご案内のように少なくとも「楽器フェアの場合はメーカー。卸業者は4泊5日ですから「お・も・て・な・し」が大変です。
ま、アクセスから言ったら前橋、伊勢崎、太田、もちろん藤岡、富岡、磯部温泉は圏内だろうけど、伊香保まで行っちゃうと一般客はいいだろうけど業者には厳しいかも。

ウィンターNAMMではLAまで30キロくらい、フリーウェイだしLAに宿取る業者もいたけど、小生はもっぱらディズニーランド周辺のモーテルだったね、当時で一泊50ドルくらい。

そんなわけで、ショバ代は県と高崎市で折半してもいいし、群馬県、高崎市の企業の宣伝にもなるんだしオリンピック方式でスポンサーを募集するとか。

因みに、「モーリス」のモリダイラ楽器会長の森平利男氏はたしか、高崎市吉井町出身です。

ま新潟の「朱鷺メッセ」みたいに遊ばしておいてもしょうがないんだし...

Gメッセで「2022楽器フェア」招致を。
  


Posted by 昭和24歳  at 14:05Comments(1)

2020年01月03日

ゴーンが、GONE

ゴーンが、GONE


ゴーン被告 レバノン逃亡後の写真 “出国はひとりで準備”と声明

逃亡後のゴーン被告の姿を捉えた写真をFNNが入手した。

赤ワインを手元に置いたゴーン被告。

隣には、リラックスした表情の妻のキャロルさんが映っている。
FNNが入手した写真は、日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告が、保釈中に日本から逃亡し、レバノンに到着した翌日の大みそかに、友人宅で撮影したとされるもの。

一方、レバノンの司法当局は2日、ゴーン被告の身柄の拘束を求めるICPO(国際刑事警察機構)の手配書を受領(じゅりょう)した。

こうした中、妻のキャロルさんは2日、レバノンの自宅に姿をみせた。

自宅には、医師を名乗る人物が「病気の子どもを診た」と出入りしたり、日産側の弁護士だという人物が訪問を試みようとするなど、慌ただしさに包まれた。

キャロルさんは、「出国作戦の重要な役割を果たした」とされているが、ゴーン被告は2日、「出国はひとりで準備したもので、妻や家族は関わっていない」と否定する声明を発表した。

<引用:1/3(金) 6:06配信 FNN>
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200103-00429764-fnn-int

>「出国はひとりで準備したもので、妻や家族は関わっていない」

ま、生きてるといろんなことがあるが、それにしてもすごいね...

保釈保証金15億円は、近く没収されることになる。  


Posted by 昭和24歳  at 11:26Comments(0)

2020年01月02日

「Gメッセ」の明るい未来は?

「Gメッセ」の明るい未来は?

2020年春の施設完成の暁には・・・


愛称は「Gメッセ群馬」
群馬県が高崎競馬場跡地で建設計画を進めているコンベンション施設の起工式が11日に現地で行われた。

大澤正明知事は起工式で「本県の玄関口であるJR高崎駅の近くに奇跡的に残された大規模空間を50年先、100年先の群馬のために生かしたいという強い思いから、人もの情報の集積拠点として、群馬コンベンションセンターの整備を決断した。2020年春の施設完成の暁には交流人口の増加による新たな経済需要の喚起、企業のビジネスチャンスの拡大、新産業の創出、若者や女性が活躍できる魅力ある雇用の創出につなげ、本県の発展を実現したい」とあいさつした。

<抜粋引用:高崎新聞(2018年01月14日)>
http://www.takasakiweb.jp/news_cat/6755/

さ~て困ったぞ~

あと2年しかないけど、どうすんだろ宿泊施設。

ま、どうせ決まってるんだろうけど、それにしたって「今は言えない」って大澤知事。

「今でしょ!!」大澤知事(笑)。


で、いよいよ2020年春竣工、オープンです。ホテルがない、宿泊施設がない...

で、年間100万人からの来場者を予定してるらしいから、月計算だと8万人強が数日間滞在するわけです。
それに既に着工している芸術センターと、開業している高崎アリーナ、そしたら年間100万、いや、200万人が、っていうかそれくらいの来場者がないとペイできないと思うんだが。

そしたら少なくとも月間10万人くらいの来場者、宿泊者が、計算通りなら皮算用できるわけです。

ま、現状でも高崎のビジネスホテルはめいっぱいらしいし、いわゆる観光ホテルはビューしかないわけだし、ビューだってそんな規模はないし、しかしカネ使って皮算用外れたらそれはそれで泣きっ面にハチだし(笑)。
ま、県がケツ持ってくれるんなら話は別だろうけど、ま、難しいところですね。

ここはいよいよドンレミーの出番でしょうか、微妙だけどね。

まあ、「Gメッセ群馬」の東側はだいぶ土地空いてるし、玉村スマートインターチェンジ辺りまでならOKかも。
しかし時々通るけどホテル建設の様子は見えないし、どうなんだろ?
大澤知事としては前橋、地元の桐生使って欲しいんだけど、いどる距離がありすぎ(^_^;)

で、アレです。メッセ、日本全国はおろか、ま、メッセですから基本、世界中からの来客を予想してるんだろうけど。
新幹線、高速でおよそ1時間の距離だし。で、東京と違って宿泊滞在にも割安感が欲しいところだろうけど・・・・・
問題はクォリティっていうか、アメニティっていうかレベル的にハイソな紳士淑女も高崎に来るわけですね。
そこで、食事にしても「ダサッ」じゃあリピートないですね。
そこで和風でシャレオツな料亭って言ったら今や「暢神荘」くらいでしょうか、独立系は、メトロ、ビューはともかく。
ま、高崎名物パスタのシャンゴだけど、イタリアのうどん屋ですし、ステーキだってハイソな舌をうならせるモノ出せるかなぁ?

そんなわけで、最も重要なのが「紳士のディズニーランド」です(笑)。
綺麗になりましたねぇ、高崎レトロア・ヴェニュー、ちっともレトロじゃあないところが笑えるけど...
当然、昭和の北関東最大の歓楽街柳川町は伝統が違いますからそら極上のおネエさんのおもてなしが期待できるかも。
ま、新潟の朱鷺メッセだって、吉原なみとまではいかないけど紳士のニーズにお答えしているようですから、古町とか。
まあ、それもこれも行政のお勤めですから、硬い事を言っていてはメッセ、成功しません。

あとは「世界おもちゃ見本市」とか、「アニメ」とか「コスプレ」とかあったらそれに見合うアフターフォローも考えないとね。
アキバのメイド喫茶とか、子どもたちファミリー層には群馬サファリもいいけど観音山丘陵にハウステンボス創るとか。
とにかく、アリーナといい、芸術劇場といい、メッセといい、集客命なんだからチマチマとお茶濁しちゃあいけませんね。

ま、いずれにしても順調に行けば高崎市にとっては経済効果はバッチリだし、雇用も増大します。

そんなわけで、行政の手腕の見せどころです。
しかしね、一太知事、「いつも気分は直滑降」はいいんだけど、時には斜滑降とか、モーグルとかしなくちゃダメです...
ところで高崎市長もです、ここまで風呂敷広げたからには綺麗にたたんでからだから三期目なんだけど、ゲージツ劇場で官製談合、どうしましょ?

さて、どうなるか、待ったなしです。

ま、朱鷺メッセみたいに年間2億円の赤字覚悟なら別にいいんだけど。

「Gメッセ」の明るい未来は?  


Posted by 昭和24歳  at 11:39Comments(0)

< 2020年01>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ