2016年03月09日

イトーヨーカ堂が終了はアベノミクスのせいじゃあない

イトーヨーカ堂が終了はアベノミクスのせいじゃあない



グループイノベーション経営の「しなやかな強さ」の秘訣。12年連続トップのアナリスト(小売部門)が、巨大流通グループの複合的価値を初めて分析。総勢100人以上への取材から、その圧倒的強さの秘密と明日への戦略に迫る。


1号店など20店舗早期閉鎖へ…イトーヨーカ堂
 セブン&アイ・ホールディングス(HD)は8日、傘下の総合スーパー、イトーヨーカ堂の20店舗を2017年2月までに閉鎖する方針を発表した。

 昨年10月、今後5年間で40店を閉めると発表していたが、計画の半数にあたる店舗の早期閉鎖にめどをつけ、収益改善につなげる考えだ。

 閉鎖するのは1号店のザ・プライス千住店(東京)、イトーヨーカドー戸越店(同)、イトーヨーカドー食品館本牧店(横浜市)。他の17店舗については、交渉中として具体名を公表しなかった。ザ・プライス千住店は数年後に別業態で再オープンする。

 セブン&アイHDの16年2月期連結決算で、イトーヨーカ堂の営業利益は72年の上場以来初めて赤字に転落する見込みだ。総合スーパー事業はユニクロやニトリなど専門店に押されて、都市部、地方にかかわらず苦しい経営環境にある。

 セブン&アイHDが今回、大量閉店を発表したのは、株主からの圧力が強まっていることも背景にある。

<引用:読売新聞 3月9日(水)7時33分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160308-00050128-yom-bus_all

>総合スーパー事業はユニクロやニトリなど専門店に押されて・・・・・

まあ、総合スーパー事業って売ってるもの同じわけですから、戦略の失敗ですね。

しかし、そうやって街中食いつぶしてきたわけですから仕打ちです・・・・・・

高崎の街でもダイエー、ニチイが街中をぶっ壊して、自分もぶっ壊れちゃった(笑)。

でも、大手流通は撤退、逃亡できますけど、地元の商店はそういうわけにはいかない。シャッター下ろして自滅します。

つうことから分かることはデフレはとっくに終わってます、不況なのに物価が上がるスタフグレーション。

つまり、その現象は需要増から商品価格が上がるのではなくて、政策増税で実際の商品価格が水増しされ消費される。

つまり、本来1万円のものが1万1,000円出さないと買えない、で、その余分な1000円は生産者に渡るわけでもない・・・・・・

流通業者に渡るわけでもない、政府の政策の失敗で生じた赤字の穴埋めに使われるだけ。

で、言うに事欠いて「消費税増税」でGDPを2%お仕上げますって、そんな理屈がどこにあるんですか?

まあ、こういうことです↓

日本政府は原発事故の費用に関する数字を何一つ発表していない。だが、大島教授はこれまでで最も掛かった費用は企業や避難者に対する賠償金で6兆2000億円、次いで福島原発周辺の除染費用が3兆5000億円、そして、廃炉費用の2兆2000億円だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO98110430X00C16A3000000/

なんだかんだ5年間で10兆円超ですから旧国鉄の負債みたいに「たばこ税」っていうわけには行かない。

そら、財政財政って言うけど、福一の処理に年間2、3兆円はかかるわけで・・・・・

東電だって、そうは電気料金上げて済む話じゃあない、原油下がってるし、円高進んでるし(笑)。

で、福一原発事故は実際問題東電なんて関係ない、政府です。日本政府、それも自民党政権でした。

まあ、増税だの国債だのっていうのは戦争するときだけです。平和時に増税する必要はどこにもない。

つうことは、日本はドンパチの戦争はしていないけど、原発の廃炉処理とか高レベル廃棄物処理とかで戦争です。

っていうか、新たな敗戦処理でしょうか、造らなくてもいい原発53基も造らされて、今や無用の長物・・・・・・

未来永劫に処理費がかかります。まあ、それも社会保障だって言うんならそうなんだろうけど。

で、イトーヨーカドーだけど、消費税10%になったら、仕入れから経費から商売になりませんから止めます。

まあ、「セブンイレブン」は経費はフランチャザー持ち、他人のフンドシであれですからいくらでも増やします(笑)。

イトーヨーカ堂が終了はアベノミクスのせいじゃあない
  


Posted by 昭和24歳  at 16:52Comments(0)

2016年03月09日

夢の限界集落「南牧村」3万人移住計画

夢の限界集落「南牧村」3万人移住計画


↑高崎保育所「竹組の良い子達」・・・
全員が67歳高齢者ですし(笑)。


少子高齢化が極まり「消滅可能性」で日本トップに!
悲惨な南牧村が明るく取り組む移住者促進策の手応え

狭い谷に肩を寄せ合う人家
日本で一番少子高齢化が進んだ村

 JR高崎駅で上信電鉄に乗り換え、下仁田に向かう。2両編成の電車はゴトゴトと走っては無人駅に停車する。12番目の駅、上州富岡駅に着くと乗客の数がぐっと少なくなった。世界遺産となった富岡製糸場を目指す観光客らが降りたのだ。

 その後、電車を乗り降りするのはお年寄りと学校帰りの高校生ばかり。ゆったりとした時が流れていった。高崎を出てから1時間が経過し、電車はやっと終着の下仁田駅に到着した。

 下仁田駅前に停車していた「ふるさとバス」に乗り換える。目指す先は群馬県南牧村である。乗客席12のワゴン車に7人が乗り込んだ。

 車窓から街並みがあっという間に姿を消し、紅葉の景色に変わった。バスは、急峻な山の間を蛇行する川沿いをひた走る。右へ左へと曲がりながら、川上を遡っていった。

 十数分ほどすると曲がりくねった道沿いに人家が現れた。それらはまるで、細い一本道の両側にへばりつくように立っていた。視線を上に向けると、山の斜面にも人家が点在する。狭い谷間に肩を寄せ合うようにひと塊となっていた。いつしかバスの乗客が1人となった。

「ここ2、3日のうちにバタバタと4、5人が亡くなっています。まだ若い方もいました」

 バスの運転手さんがこんな話を切り出した。

「若いと言っても70代後半ですがね。村の人口はとうとう2300を切ってしまいました」

 長野県境の山あいにある群馬県南牧村10+ 件は、人口わずか2233人(2014年10月末)。このうち65歳以上が1302人で、高齢化率10+ 件58.31%は全国で最も高い数値となっている。75歳以上の後期高齢者は895人で、村民の4割を占める長寿の村である。一方、14歳以下の子どもは73人で、少子比率3.27%もトップである。昨年(2013年)の出生届はわずかに2人。小学生は27人しかおらず、3年生はゼロ。中学生も20人を数えるだけ。つまり南牧村は、日本で一番少子高齢化が進んだ自治体であった。しかも、それだけではなかった。


> 「若いと言っても70代後半ですがね・・・」

まあ、産業はないし、農林業ったってそう簡単じゃあない。

やっぱり思い切って行政っていうか、南牧村に丸投げしないで産業誘致することです。

町工場くらいならいくらでも建設可能だろうし、つまり「工業団地」です。

もちろん、国の税金は非課税にして、消費税」も非課税特区にする。

まあ、団塊世代前後人口、西毛地域だけで20万人からいます・・・・・・

で、高崎市だけで65歳以上の年金生活者7万人からですから、いわゆる都市部とかの前橋も入れたら14万人の高齢者です。

まあ、南牧村、考えようによっては「軽井沢」みたいなもんですから、住宅開発したら結構移住者出てくるかも。

そしたら、当然、商業も活性化するだろうから、若い人も商売しに来る・・・・・・

基本、社会インフラあるわけだから、コンビニがいくつか出来たらそれで用が足ります。

で、「道の駅」つうのは、観光政策なんで当てにならないので実業っていうか特区で「工業団地」を造る。

まあ、60歳過ぎた高齢者だって働けますし、若い人だって働けます。食品加工工場だっていいんじゃあないの。

ぺヤングとかポッカとか、非課税にして、事業が順調に進んだら課税すれば・・・・・・

まあ、満州移民だって「産業」があるのが前提だったわけです。ウソだったけど当時の満州総経理(笑)。

南牧村だったらそんなわけには行かないから、ちゃんと企業誘致して経済環境を整える。

兵器産業とか使用済み核燃料保存施設とか、なんていいかもしれませんね。反対あるかもしれないけど(笑)。

そしたら、もちろん、保育園は無償、へたった高齢者介護も無料っていうか、年金で徴収すればいいわけです。

まっ、「南牧村」だって「田舎暮らし」なんて言ってるようじゃあダメです。「夢の新天地」くらいのこと言わないと。

で、まず、高齢者が3万人くらい移住したらスナックはできるし、カラオケボックスはできるしゴルフ場は近いし新天地です。

まあ、都市部の高齢者人口は減少しますけど、若い人も税制優遇とか保育園無償化とかなら減少しちゃうかも。

で、話は違うけど、世田谷区が「保育園待機児童率」トップっていうんだけど、そもそも世田谷区に住むという選択をやめればいい。

まあ、かといって、南牧村っていうわけには行かないだろうけど、地方都市だっったらそんな心配はないわけですから・・・・・

まあ、政治の貧困ですね。当然、子供も貧困、社会も貧困化します。

夢の限界集落「南牧村」3万人移住計画
  


Posted by 昭和24歳  at 13:00Comments(0)

< 2016年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ