2016年03月04日

新国立競技場も高崎市庁舎も同じ(笑)。

新国立競技場も高崎市庁舎も同じ(笑)。


東京五輪聖火台、新国立競技場外に設置の可能性
 2020年東京五輪・パラリンピックの聖火台について、遠藤五輪相は3日、メイン会場の新国立競技場の外に設置する可能性があることを明らかにした。

 国際オリンピック委員会は「聖火台は全観客から見える位置に置くべきだ」という原則を定めており、競技場外の設置は夏の五輪では異例。大会組織委員会などは検討チームを作り、5月までに設置場所を決める。

 昨年12月に採用された新競技場のデザイン案には、聖火台の設置場所が盛り込まれていなかった。遠藤五輪相ら関係機関のトップはこの日、競技場の基本設計が取りまとめられる5月までに設置場所を決めることで一致した。競技場内に設置する場合、デザインの一部変更もあり得る。遠藤五輪相は「建設費も変わってくる可能性がある。色々な条件を踏まえて決める」と話した。

<引用:読売新聞 3月4日(金)7時16分配信>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160304-00050010-yom-soci

>国際オリンピック委員会は「聖火台は全観客から見える位置に置くべきだ」という原則を定めており

だそうです・・・・・

どうします、遠藤五輪担当相?

まあ、もうすぐ辞めるんだろうし、まあ、いっか。

しかし、いくらなんでも、あやつきだねぇ今回のオリンピック。

>「建設費も変わってくる可能性がある。色々な条件を踏まえて決める」

オイオイ、「聖火台」外に造ってどうすんの・・・・・?

つうことは、「聖火点火」はただで見られるってぇこと?

じゃあn高いカネ払って競技場へ入った人はスクリーンで(笑)。

だいたい消防法云々て、役人、分かんってなかったとしたら完璧にアウトです・・・・・

まあ、日本の木造建築のすごいところは瓦ですし。

で、高崎市の新庁舎っていうかアレ、屋上のヘリポートだけど、アレです↓

◆委員(中島篤君) 再度まずヘリポートの方からお話しをしますが、今の答弁でいくと、そういう建物、90メートル以上の建物を建てるとそういうものを設置をしなくてはならないという中でおつくりになったという話ですけれども、そうすると、現況あれは飾りであって、そういう指定があるのでつくったと。現実には使えるかどうかの調査はしてないというような話の中で、私が聞いているのは、まず風速が何メートルだったらばあそこに着陸ができるかどうかという話で、別にあそこが風速が例えば15メートル以上は無理だとか、その辺を先にお聞かせをいただきたいというふうに思います。

◎庁舎建設室長(田中弘君) お答えします。
 ヘリポートの件ですけれども、あくまでも災害用ということでしていまして、風速何メートルというのはちょっと私の方、勉強不足でちょっとわからないのですけれども、災害のときにおりられるということで、ある程度の風では大丈夫なのかなということで、今ここで何メートルだからおりられないとか、そういうのはちょっとわからないので申しわけないのですけれども、そんな状況です。

<抜粋引用:高崎市議会平成10年3月予算特別委員会-03月17日-03号>

>そういうのはちょっとわからないので申しわけないのですけれども、そんな状況です。

「ちょっとわからない」って、マジですか、この人・・・・・

わからないで「ヘリポート」造っちゃったわけ?

>そういう建物、90メートル以上の建物を建てるとそういうものを設置をしなくてはならない

だったら89メートルにしたらよかったじゃないの(笑)。

で、「航空設備保守委託料」っていうの払ってるらしいんだけど、噂では年間1億円超とか。

当然、訓練もしなくちゃあいけないだろうし、タワーリングインフェルノの時のために。

で、訓練してます、コレ↓



まあ、21階じゃあなくて、20階で良かったわけです、それだったら・・・・・・

まっ、無駄にカネかけないと抜けないし(笑)。

それにしても、東京五輪もだけど、高崎市議会もなんで見抜けなかったのかなぁヘリポートなんて。

造っちゃってから質問したら「よくわかりません」て、そらないよ漫才じゃあないんだから。

新国立競技場も高崎市庁舎も同じ(笑)。


  


Posted by 昭和24歳  at 17:12Comments(1)

2016年03月04日

67(ロクナナ)

67(ロクナナ)



も~っ、やんなっちゃうよねぇ~、67歳だって(笑)。

普通に言って、運がよけりゃあだけど平均寿命までだと余命14年で確実に死ねますから。

そんなわけで、日本国は「生かさず殺さず」です。

で、コレ↓

堺市は、経済的な事情で食事が十分に取れない子どもたちに食事を無償提供する「子ども食堂」を来年度から設置するため、新年度当初予算案に500万円を計上した。
http://mainichi.jp/articles/20160211/k00/00m/040/115000c

まっ、実際問題、どこの国の話ってぇ感じなんだけど、日本もどうしょもないところに来ちゃったんでしょうか。
アベノミクスの果実どころか、残飯にもなってません。
まあ、廃棄処分の冷凍食品使わなければホカ弁、300円は無理とか、ホカ弁屋が書いてましたから(笑)。

昭和48年です。東京へ出たての頃、荒川区尾久に、アパート、いや間借りですね。3畳でしたから。
で、ドイツ人やら、デザイナーの卵やらでごちゃごちゃしていた木賃宿みたいなところ。
まあ、山谷よりは良かったみたいだけど、すぐ横が「小台商店街」でとにかく賑やかでした。

「尾久第五食堂」

一食150円くらいだったかなぁ。アルバイトの時給がそんなもんだったから。
で、いるわけです、その時代でも「高齢者」が。で、そのジイさんたち「切符」を持ってきて飯を食う。
あの当時、東京都の「福祉」か何かなんですね・・・・・
まあ、当時のバイトって言ったら、地下鉄の工事現場とか、ホテルの皿洗い、川崎の工場でガラス瓶の洗浄とか。
でも、その時代、貧乏ってぇ感覚なかったですね。夢はミュージシャンでしたし(笑)。
だから、当時、アレで40歳、50歳くらいなんだろうか。まあ、川崎ですから競輪競馬ボートのギャンブラー。
そんな人たちばっかでしたね。

そんなわけで、「夢やぶれて山河あり」25で高崎に帰って、さて、どうしようかって言ってたら・・・・・
バンドっていうか「語り」で仕事が入ってきて最初はスカイラウンジ回転展望レストランでした。
場末だけど、まあ昭和10年台生まれが35,6で、団塊世代が25,6ですから街中賑やかったらありゃしなかったです。
で、そのうちバンドの仕事も掛け持ち2軒、で、深夜はサパークラブです。
で、その深夜営業のサパー、0時から5時まで、もちろんお客さんはお水関係、20代、30代の893屋さんも多かった。

そうそう、「クラブ銀座」にも1ヶ月くらい箱バンで、あの布袋さんのお母さんがママ。

「うちの息子、エレキっていうのアレ?五月蝿くてしょうがないの、どんなもんか今度うちへ来て見てくれる?」

まあ、中学生でした今から40年くらい前ですから、背の大きい少年がその布袋さん、そして友達と3人。
まさか、あんな偉大なギタリストになるなんて思いませんでしたし・・・・・(笑)。

それにしても華やかな時代でした、キャバレーニュー東京、サクラメント、王城、ニュージャパン、ハリウッド等々。
そらそうです、高崎だって人口の7割が現役世代でそのうちの半分くらいが20代」、30代なんですから・・・・・
で、それがスッポリ抜け落ちちゃったのが今の高崎。まあ、高崎に限った事じゃあないけど。
前橋にも行ったけど、流石県都「まえばし」でまあ、高崎とは客層が違いましたね、官官接待でしょうか(笑)。
一流どころの企業はほとんどが県庁所在地に支店を構えてましたしね。

まあ、で、アベノミクスとかなんだけど、そもそも現役世代、それもピチピチの若者世代がいない。
そこへ持ってきて6人の現役が一人の高齢者を支える。それも、直、4人で一人・・・・・
そんなわけで、役所も政治もやっつけ仕事するだけ、面倒くさいことはしませんね。

この間、富岡へ行ってきたんだけど、「観光地」でした。世界遺産です。
結構、旅行者らしき人たちが、富岡製糸場周辺だったけどワサワサしてました。

このぶんだと、高崎はただの通過点、前橋はどうなっちゃうんでしょうか「核」がない。

どうしちゃったんでしょ、果実は?

67(ロクナナ)

  


Posted by 昭和24歳  at 10:06Comments(0)

< 2016年03>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ