2013年04月05日
「フォレストモール新前橋」で壊死する前橋
「フォレストモール新前橋」で壊死する前橋

「フォレストモール新前橋」オープン 地域密着型目指す 07:00
前橋市古市町の東芝機器跡地のショッピングセンター(SC)「フォレストモール新前橋」が4日、オープンした。JR新前橋駅から徒歩圏内にあり、スーパーやドラッグストアなど生活必需品を扱う店舗を中心とした「近隣型SC」。利用者の利便性を高め、地域に根差したSCを目指す。
敷地面積は2万6200平方メートルで、中核店舗としてスーパーのフレッセイが「クラシーズ新前橋」を出店。生活雑貨・ライフスタイルショップのハンプティーダンプティーや百円ショップのダイソーなど19店舗からなる。
<引用:更新日時:上毛新聞 2013年4月5日(金) AM>
ソース:http://www.jomo-news.co.jp/ns/8713650803498453/news.html
>地域密着型目指す
「地域密着」の「地域」って、
どこのことを言ってるんだろうか・・・・・
今日、所用で県庁へ行ってきたんだが、街中は閑散としていた。
「花金」なのに(笑)。
街中を盛り上げようと、弁天通りとかイベントで頑張ってるのに、
片方で、「みなみ」だの「フォレスト」だの全てぶち壊し。
この調子では「けやき」もやばいかも、「エキータ」はどうなのよ(^^ゞ
幸いに高崎は、高島屋とスズランというブランドが頑張ってるけど・・・・・
まあ、老舗の百貨店、モールにはない、
そのブランド感がで高崎以外の高級志向の顧客に支えられているのかも。
今日あたりも、高島屋もスズランも駐車場付近は渋滞していた。
まっ、ハッキリ言って「イオン」のテナントはもう飽きられてるかもしれませんね。
入れ替わりしているようだけど・・・・・
大衆心理としては「お町」に行きたいってぇのはあると思うのに、
行政が率先して、フロンティア精神が旺盛ってぇのも、今日、いただけないかも。
まあ、物見遊山で終わっちゃうんじゃあないの「ショッピングモール」って・・・・・
つまり、「生きてる」感じがしない。
「フォレストモール新前橋」で壊死する前橋

「フォレストモール新前橋」オープン 地域密着型目指す 07:00
前橋市古市町の東芝機器跡地のショッピングセンター(SC)「フォレストモール新前橋」が4日、オープンした。JR新前橋駅から徒歩圏内にあり、スーパーやドラッグストアなど生活必需品を扱う店舗を中心とした「近隣型SC」。利用者の利便性を高め、地域に根差したSCを目指す。
敷地面積は2万6200平方メートルで、中核店舗としてスーパーのフレッセイが「クラシーズ新前橋」を出店。生活雑貨・ライフスタイルショップのハンプティーダンプティーや百円ショップのダイソーなど19店舗からなる。
<引用:更新日時:上毛新聞 2013年4月5日(金) AM>
ソース:http://www.jomo-news.co.jp/ns/8713650803498453/news.html
>地域密着型目指す
「地域密着」の「地域」って、
どこのことを言ってるんだろうか・・・・・
今日、所用で県庁へ行ってきたんだが、街中は閑散としていた。
「花金」なのに(笑)。
街中を盛り上げようと、弁天通りとかイベントで頑張ってるのに、
片方で、「みなみ」だの「フォレスト」だの全てぶち壊し。
この調子では「けやき」もやばいかも、「エキータ」はどうなのよ(^^ゞ
幸いに高崎は、高島屋とスズランというブランドが頑張ってるけど・・・・・
まあ、老舗の百貨店、モールにはない、
そのブランド感がで高崎以外の高級志向の顧客に支えられているのかも。
今日あたりも、高島屋もスズランも駐車場付近は渋滞していた。
まっ、ハッキリ言って「イオン」のテナントはもう飽きられてるかもしれませんね。
入れ替わりしているようだけど・・・・・
大衆心理としては「お町」に行きたいってぇのはあると思うのに、
行政が率先して、フロンティア精神が旺盛ってぇのも、今日、いただけないかも。
まあ、物見遊山で終わっちゃうんじゃあないの「ショッピングモール」って・・・・・
つまり、「生きてる」感じがしない。
「フォレストモール新前橋」で壊死する前橋