グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション  at 

2009年10月27日

こち亀と郵政人事???

こち亀と郵政人事???





人間というのは男女を問わずどういうことを「言っているか」でその人間性に顕れる・・・・・・


こち亀の郵政人事だが「斎藤次郎」にはど素人の僕でも笑えた。
まあ、10年に一度とかの旧大蔵省の逸材とか。まあ、「10年に一度」なら10年経てばその「逸材」とかはまた出てくるわけだから、なんだ、ちっとも「逸材」なんかじゃあないではないか(笑)。
まっ、官僚社会で逸材であったとしてもそれが世間、つまり一般社会で逸材かどうかはいささか疑問の残るところである。

思い出してみる・・・・・・

まあ、実質、「小沢政権」だった「細川政権」、そして「羽田政権」の憲政史上始まって以来の「少年政党団」が趣だったあの時代を。
まっ、アメリカの陰謀説もあったわけだが、つまり「大蔵スキャンダル」そして「防衛庁スキャンダル」、さらには「東京二信組スキャンダル」といった政争だろうか・・・・・・・
その大蔵スキャンダルは「ノーパンしゃぶしゃぶ」で、世界一優秀な日本官僚がそろいもそろって「パンツをはいてないオネーさんのスカートの中」を覗きながらの「しゃぶしゃぶ」だというのだから想像しただけで可笑しい。

まあ「10年ひと昔」とかですから、その意味ではそろそろ20年だからもう世の中のほとんどの人が「そんなこと」があったことすら忘却だろう(笑)。
というか、その時の連中で生き残っているのは「小沢一郎」くらいじゃあなかったか。防衛庁スキャンダルの小沢一郎の一の子分、中西啓介防衛庁長官(新進党?)は息子の大麻所持逮捕で議員辞職後に死去。
そして「東京二信組スキャンダル」がらみではバブルの寵児、イ・アイ・イ総帥、東京協和信組理事の高橋治則は59歳の若さで逝去している。
まあ、週刊誌ネタだがその高橋治則の自家用ジェット機で「小沢一郎ご一行様」がオーストラリアだったかのカジノに豪遊したとか・・・・・・
まあ、バブルでしてそんな中、オレンジ共済事件も絡まって、小沢一郎の懐刀、元労相、ちん念こと山口敏夫は懲役3年2ヶ月で服役(09年2月に仮釈の報あり)。
で、やはり、小沢一郎の画策が失敗した「渡辺美智雄元蔵相を首相に」騒動で一気に影の薄くなったミッチー、現在の「みんなの党」の渡辺善美の父親だがコレも逝去。

竹下登元首相も、金丸信元副総理も、東京佐川事件の渡辺広康社長も死に、まっ、ほとんどが死んじゃったかそのスキャンダルで検察の手に落ちた・・・・・・
まあ、それら一連の政治スキャンダルを「政治改革」とかで自民党を割って出た格好の小沢一郎だったが、割って出た後の「政治改革」の最中がそれだったわけです。
で、その頃、まだ一回生(新党ブームで二回)に過ぎなかった鳩山由紀夫が首相で小沢一郎が幹事長だというのだから・・・・・・
その昔を思い出してみると「ゾッ」とさせられるのは僕がど素人だからだろうか。

そして、こち亀の郵政人事だが・・・・・・

斎藤次郎は前述したが、そこに元日本船舶振興会(日本財団)のトップだった作家、曽野綾子だという。
で、その、曽野綾子だがその発言は極めて国家主義的でときに色々物議をかもしている。そしてその亭主、三浦朱門だが、コレはもう暴言と言ってもいい範疇だろう。以下のような発言がある・・・・・・

1985年、文化庁長官に就任(民間人として今日出海に次いで二人目)、その際、「男には強姦するくらいの体力があったほうがいい」と発言して物議を醸した。

1990年、永山則夫の入会を日本文芸家協会が拒否した際、理事長として一貫して永山の入会を支持した。

2000年7月、ジャーナリストの斎藤貴男に、新自由主義的な発想から「ゆとり教育」の本旨は“100人に2~3人でもいい、必ずいる筈”のエリートを見つけ伸ばすための「選民教育」であることを明言(「出来ん者は出来んままで結構、エリート以外は実直な精神だけ持っていてくれればいい」「限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」「魚屋の息子が官僚になるようなことがあれば不幸になる」など)[1]。教育課程審議会において、ゆとり教育について「私は今まで数学が私の人生に役立ったことは無く、大多数の国民もそうだろう」とゆとり教育を推進する当時の文部事務次官の意向に沿った発言を行ない、以後のゆとり教育を加速させた。

2004年2月、『文藝春秋』3月号で自衛隊のイラク派遣の是非を問うアンケートに、 「拉致問題すら当事者として解決する力のない日本にとって、対米追従以外の選択肢がありえない」、「もし戦死者が出れば、それは憲法改正のための尊い犠牲なのだと考えたい」と暗に戦死を期待した回答を行った。

まあ、こち亀さん、その人事トヨタの奥田も留任とか・・・・・・・
ソレってどうなの!!???

  


Posted by 昭和24歳  at 17:19Comments(3)

2009年10月27日

はとバスでYANBA”Ⅴ

はとバスでYANBA”Ⅴ



忠やんさんのコメント <はとバスでYANBA”Ⅳ>
八ッ場の今と過去をPRすることは必要ですね。地元の方々とのティーチイン(懐かし)…は難しいかなぁ? しかし八ッ場ダムにおける利水や治水の価値を現時点でどう見直すか(イニシャルコストやランニングコストも)。みたいなフォーラムを開催したりするのもアリだと思います。 そして更に『フォーク&ロック・フェスティバル』なり~\(^_^)/ 川原湯に泊まりきれないお客様は…どうぞ草津へ…って(/_;)/~~オララ~だめじゃん。

「しかし八ッ場ダムにおける利水や治水の価値を現時点でどう見直すか(イニシャルコストやランニングコストも)。みたいなフォーラムを開催したりするのもアリだと思います。」

まあ、すでに何らかの形で約3000億円が税金から使われちゃっているわけですから・・・・・・
われわれ国民の問題でもあるわけです。「知る権利」とかという意味でも。
まっ、まさか自民党が下野するなんて、それも半分になっちゃうなんて1年前、「かも???」はあったかも知れませんが、まさかね。でしたよね。
仰る通り「イニシャルコストやランニングコスト」を、鳩山首相いわく、「国民の前に明らかにします」を実践してください。

「そして更に『フォーク&ロック・フェスティバル』なり~\(^_^)/ 川原湯に泊まりきれないお客様は…どうぞ草津へ…」

アリでいいんじゃあないですか(笑)。
法師温泉とかもあるし・・・・・


今朝の上毛新聞『オピニオン21』の“広場”に以下の投稿がありました。
気になったので引用貼り付けさせていただきます・・・・・

「残してほしい八ッ場の自然」 田島利徳(前橋市・71)

 戦後、下流地域の治水を目的に、県内の多くの景勝地が水の底に沈みました。施行者の説明に反して、ダムが観光に役立っているところは、皆無と言っていいほどです。自然遺産は一部の住民の財産ではありません。
 ひと昔前まで、吾妻川は万座・白根水系から流れ出た酸性の強い水で、生物はいませんでした。支流に中和工場ができ、多量の石灰投入で水質が一時的に改善されています。だむで水をためたら、多量の石灰が沈殿するのは必死です。
 民主党政権がダム工事の中止を発表してから、下流地域の首長が見学に訪れていますが、八ッ場だけでなく中和工場、県内の他のダム群も見学してください。群馬県がいかに自然を犠牲にして、下流都県のために役立っているか理解できるでしょう。
 ダムを造らなくても、道路拡張や鉄道の改良などを行えば、吾妻地区は観光農業などで発展します。上毛カルタにもある吾妻渓谷の素晴らしい自然を残してください。


昨日の鳩山首相の初の所信表明演説にもありました・・・・・・

「コンクリートから人へ」

戦後、自民党政権の下20年、30年、いや、40年、50年先に完成するといった土建型公共工事で、結果今や800兆円超の財政赤字です。
極々一部の特権者、既得権益者がタライ回しでその利権にありつく、それを半世紀以上繰り返してきた・・・・・
新幹線の国鉄も、高速道路の道路公団も最後の最後、経営破綻で増税でその穴埋めを国民に押し付ける。繰り返すが、日本国有鉄道の負債の20数兆円を毎年4000億円2054年まで一般会計から負担である。
まあ、2057年といえば日本の人口が今の推計では8000万人台だという、少子高齢化大合唱の中での話だ。
さらに、道路公団の負債はその国鉄の倍近い。自民党政権下ではその実態も明らかにされないまま、増税に増税を繰り返していくことになる。
二言目には消費税増税と、社会保障費カットで「財政再建」だというのだから、国民はたまったものではない。そもそも、その800兆円の明細は特別会計の闇の中だ。

「群馬県がいかに自然を犠牲にして、下流都県のために役立っているか・・・・・」

ソレから言うなら、少なくとも「ダム」のある地域の住民には、その下流都県の治水、利水の分担金を「原発」のように生活保障にあてるべきだ。
例えば、医療費は無料とか教育費は無料とか水道光熱費は無料とか・・・・・・
そうすれば、そこに住みたい、生活したいという若い住民も増加し過疎化は防げるし、当然生活費が格段に下がれば人口も自然増になる。
まあ、水資源です。その意味では群馬は水資源大国ということになります。ぜひとも下流1都5県の住民、東京都だけでも1000万人、千葉、埼玉、群馬、栃木で約3000万人ですから、
毎月100円を徴税しただけでも30億円。それを見える形でダムのある村、町に支払う。

まあ、八ッ場ダム中止っていうのは時代の趨勢かも知れない。

で、民主党なんですけど、鳩山首相の故人献金問題や、個人事務所費問題。
そして、官僚答弁禁止だけど、答弁書作成を官僚に丸投げ、閣内不一致とかなんだとか・・・・・
まあ、政権交代したんだからそりゃあ当然でしょう。新米内閣。
明治維新では、勝海舟のハローワークで徳川家臣官僚を明治新政府に人材売込み。
官僚を使いこなすんじゃあなかった???

まっ、自民党政権より分かりやすい政治・・・・・・
今のところは、やってくれそうかもね。


  


Posted by 昭和24歳  at 09:21Comments(1)

< 2009年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 125人
プロフィール
昭和24歳
昭和24歳
オーナーへメッセージ